特集 お歳暮〝50日勝戦〟いよいよ開幕 2022.10.21 お歳暮商戦が10月24日から郵便局窓口でスタートする。12月15日までの約50日間、荷物伸展の絶好のチャンス(早割締切11月30日までは38日間)。全国の郵便局では局長も社員も〝開幕〟に向け、笑顔満... マイナンバーカード実証全デジタル始まる 北陸・南関東 2022.10.20 郵便局におけるマイナンバーカード(以下:マイナカード)の利活用が全国各地で急速に広がっている。9月26日に北陸支社(加納聡支社長)の石川県加賀市内5局と南関東支社(一木美穂支社長)の神奈川県小田原市... 第14回年賀状思い出大賞 2022.10.18 伝えたい想いをカタチにする年賀状は、一葉一葉に大切な人と綴った懐かしくも温かな人生ストーリーがよみがえる。㈱グリーティングワークス(德丸博之代表取締役会長)が企画し、日本郵便が後援する「年賀状思い出... 若者に金融リテラシー講座 北海道支社 2022.10.15 「人生100年時代」「18歳成年時代」に生きる若者が将来にわたり心身共に豊かな生活を送れるよう、北海道支社(及川裕之支社長)は今秋から「高校生のための金融リテラシー講座」と題する金融教育の出前授業に... 命守った!危機意識の共有 2022.10.14 豪雨災害が各地で相次ぐ中、石川県小松市内の中海局(中山真一局長)と国府局(平戸登局長)も8月4日、被害に見舞われた。特に中海局は水位170㌢まで浸水。朝9時前にはうっすらと晴れ間も見えていたが、わず... 社会の要請に〝リアル拠点〟生かす 日本郵政 増田社長 2022.10.13 日本郵政の増田寬也社長は9月30日の記者会見で、記者団の「新規ビジネスの展開は。民営化15年が経過したが」との質問に対し、「約2万4000の郵便局ネットワークを維持できていることが重要で、歴代の経営... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑰ 2022.09.28 10月1日から始まる「いちご一会とちぎ国体」――。栃木県宇都宮市内の67局は9月20日、それに伴う地域経済活性化を目指す「宇都宮市プレミアム付商品券」(20%還元)の販売を開始する。2020(令和2... 「生きる!地域と」 新潟県胎内市 2022.09.25 高齢者等の孤立を防ぎ、生活を支えようと、日本郵便が2019(令和元)年から複数の自治体で試行してきた「スマートスピーカーを活用したみまもりサービス」が、新潟県胎内市で新たな広がりを見せている。信越支... かんぽ生命 2023年3月期第1四半期決算 2022.09.22 かんぽ生命の2023年3月期第1四半期決算は減収減益。新契約年換算保険料は個人保険が166億円(前年同期比42.0%増)と増加し、第三分野は2022年4月の新医療特約の発売効果もあり12億円(同15... 相続相談をビジネス化へ 2022.09.20 日本郵便が遺産相続に関する相談を受け付ける新規事業を検討していることが日本郵政関係者への取材で分かった。取次サービスでなく、ビジネス展開するもので、都内の局内で相談を受け付ける実験を、早ければ年度内... < 1 2 3 … 17 18 19 20 21 22 23 … 35 36 37 >