特集 第15回年賀状思い出大賞 2023.10.13 大切な人との懐かしくも温かなストーリーがよみがえる、かけがえのない年賀状文化。㈱グリーティングワークス(德丸博之代表取締役会長)が企画し、日本郵便が後援する「年賀状思い出大賞」は第15回を迎え、応募... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉘ 2023.10.07 郵便局の拠点価値を高めるためにリアルな〝人〟にプラスするものとして今、地方で「冷凍自販機」の意外な可能性が発見されている。食も健康の大事な要素の一つだ。一方、総務省の「郵便局の公的地域基盤の連携推進... ロジスティクスで町の子育て支援 2023.10.03 島根県飯南町と出雲西地区会(四方田伸也会長/出雲大津)の来島局(安部亮局長)・頓原局(谷口忠局長)が連携し、おむつやミルク等子育て用品を、調達から荷造り、配達をトータルで郵便局が引き受け、ゆうパック... 光る!新ビジネスの芽 長谷川英晴議員を囲んで 2023.10.02 各地域で郵便局長を主体とする新ビジネスが生まれようとしている。山形県鶴岡市で、ゆうパックを運ぶ軽四輪の空きスペースを活用する物流サービス、栃木ブランドイチゴの生産・販売等々。群馬県中部地区会(黒岩伸... 近畿地方郵便局長会 部会長研修 2023.09.25 近畿地方郵便局長会(土田茂樹会長/全特副会長/浜大津)基本問題専門委員会(久保博史委員長/和泉池上)は8月19日、TKPガーデンシティ大阪リバーサイドホテルで部会長研修を開催した。郵政事業の歴史の転... 日本郵便×神奈川県が包括連携 2023.09.23 日本郵便と神奈川県は9月4日、包括連携協定を締結した。締結式で黒岩祐治知事は「郵便局はお一人お一人と〝直接〟つながる大きなリアルネットワーク。隅々まで血の通った行政ができるよう協定を生かしたい」と強... 全簡連「一時閉鎖アンケート」86%の会員から回答 2023.09.21 全国簡易郵便局連合会(山口博文会長、写真)が9月2日、都内で理事会を開催。全国の会員を対象にした「一時閉鎖に関するアンケート」の集計結果が報告され、3571局(4月30日時点)のうち、3073局(約... 日本郵政G×府中市 全国初、スポーツ振興協定 2023.09.20 日本郵政と東京都府中市は8月22日、スポーツ振興による地域活性化に向けた全国初の協働協定を締結した。人生100年時代を迎える中、市民の健康づくりにグループ挙げて貢献するスポーツ&コミュニケーション部... 世界を舞台に 麻布台ヒルズ 森JPタワー 2023.09.19 逓信省貯金局から郵政本省、飯倉分館、麻布郵便局・東京支社へと移り変わる郵政事業と歩んだ地に11月24日、人生100年時代のウェルネス(より良く生きようとする生活)に向けた街、「麻布台ヒルズ」が誕生す... 中計見直し 打ち返す新事業を 増田日本郵政社長 2023.09.18 日本郵政の増田寬也社長は8月8日の記者会見で、中計見直しとウェルビーイングについて「下方修正分野もあれば、それを打ち返すための新規事業も幅広に検討したい。持続可能に成長する問題意識も持ち、大掛かりな... < 1 2 3 … 7 8 9 10 11 12 13 … 34 35 36 >