柘植芳文参議院議員 次世代につなぐ郵政事業 ビッグてい談 柘植芳文参議院議員… 2022.08.14 郵政民営化から15年、改正郵政民営化法成立から10年――。逆風が吹き荒れる中で行われた第26回参議院議員通常選挙から、はや1カ月が経過した。急速に進む人口減少、ますます広がるコロナ感染など時代の変革... 持続可能な郵政事業を 郵活連、財政措置も検討へ 2022.06.26 「郵便局の利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)は5月31日、議連総会を開催した。議連事務局長の柘植芳文参議院議員が司会・進行を務める中、全国郵便局長会の末武晃会長から、自治体事務受託を現場目線... 地域と共に、どこまでも 全特総会 縁の下で支える 2022.06.11 全国郵便局長会(末武晃会長)は5月22日、新横浜プリンスホテルで通常総会を開催した。 創業200年への思いを共有 新型コロナが終息に至る気配がないため、一般会員の参加は控え、238名の役員出席... デジタル整備に郵便局の活用を 2022.04.17 柘植芳文参議院議員は3月9日の参議院本会議で代表質問に登壇し、「デジタル納税の環境整備と併せてデジタルに不慣れな方への支援を図るためには地域に根差し、全国津々浦々に配備される郵便局等の活用も不可欠だ... 郵活連 郵政の課題を共有 2022.03.09 郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟(山口俊一会長)は2月3日、国会内で幹部会を開催した。郵政行政の予算概要や日本郵政グループの諸課題を議題に、議連事務局長に就任した柘植芳文参議院議員が司会・進行... 新春所感 柘植芳文参議院議員 2022.01.14 初春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げたい。昨年は、自民党総裁選に引き続き衆議院選挙があった。国のかじ取りを決める大きな選挙で、絶大なご支援を頂戴したおかげで「新しい時代を皆さんと ともに。」をキ... 郵活連、新体制に 2021.12.11 「郵便局の利活用を推進する議員連盟」は11月12日、役員会を開催し、新会長に山口俊一衆議院議員、事務局長に柘植芳文参議院議員を選出した。 山口俊一会長、柘植事務局長 山口会長 柘植事務... インタビュー 柘植芳文参議院議員(全特顧問・全簡連顧問・… 2021.10.22 10月から民営化後15年目に突入した日本郵政グループ。過去20年間は激動の時代だったが、見直しや発展に尽力してきた柘植芳文参議院議員は、郵便局ネットワークの将来像を「三事業一体とグループ経営一体化の... 「長谷川ひではる後援会」発足 2021.10.19 9月29日、都内で「長谷川ひではる後援会」立ち上げ式が開催された。後援会会長を務める徳茂雅之参議院議員は「『郵政、全特、ここにあり』の力を示すことで多くの規制や法律等の課題も乗り切れる。皆さまと心一... 〝誰一人取り残さない〟デジタル庁が発足 2021.09.21 「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル社会を。」をミッションにデジタル社会形成の司令塔となるデジタル庁が9月1日、菅義偉首相の肝いりの下で発足した。共通機能の整備・普及や国民向けサービス、情報シス... < 1 2