会員限定 〝地域のぬくもりの拠点〟開局 2023.04.09 南関東支社(一木美穂支社長)は2月20日、神奈川県伊勢原高森局を開局した。宇佐美公男局長は「より愛される局に」と語り、神奈川県西部地区連絡会の石井浩之統括局長(平塚横内)は「地域で光り輝く存在に」と... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉓ 2023.04.08 日本郵政、日本郵便、奈良市、(一社)Next Commons Lab、Sustainable Innovation Lab、イオンリテール㈱が実証実験中の「(仮称)共助型買物サービス」が注目されてい... 着々広がる「+エコ郵便局」 2023.04.07 林業の町の北海道当麻町に全国初の木質バイオマスボイラー(熱活用)を導入した「+エコ郵便局」の当麻局(太田英樹局長)が2月27日、移転・開局する形で誕生した。全国7番目の「+エコ郵便局」で、3月6日に... アルゼンチン郵便がエコ事業 2023.04.06 世界の郵便会社が、こぞって気候変動や環境汚染に配慮した事業活動を展開している。アルゼンチン郵便「コレオ・アルヘンティーノ」(写真は同社HP)は、国連の「持続可能な開発目標」に沿って、温室効果ガス排出... 来年3月 通関電子データ送信必須、全世界に 2023.04.06 日本郵便は来年3月から国際郵便物の差出条件を変更する。すでに2021(令和3)年1月から米国宛て、22年6月からヨーロッパ宛ての一部国際郵便物の差出条件として定めていた「通関電子データの事前送信」を... 〝はがきでコミュ〟全国発表大会 2023.04.05 家族や友だちとのはがきのやりとりに、ドキドキしたり、涙がこみ上げてきたり――2022(令和4)年度「はがきでコミュニケーション全国発表大会」(日本郵便主催、総務省・文部科学省など後援)が2月19日、... マイナ申請支援は1月末813局 2023.04.05 マイナンバーカードの普及促進に向けて、郵便局の申請サポートが総務省の支援も受けて急速に伸びている。1月末時点で全国106市町村、累計813局(うち3市町村14局は昨年12月末で契約終了)が取り扱いを... 山内民営化委員長 かんぽ新商品販売に賛成 2023.04.04 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は2月27日の委員会後の記者会見で、「日本郵政グループ2023年3月期第3四半期決算等について『金利上昇への対応は』との質問に、ゆうちょ銀行から『保有債券の評価額の下... 社会課題共有のサミット開催 2023.04.03 日本郵政は3月2日、本社前島ホールで、社会の隙間を満たすソリューション、「ユニバーサルサービスの可能性」を探る目的で「Social Co-Creation Summit Liquid(ソーシャルコー... 家計簿アプリ「ゆうちょレコ」始動 2023.04.03 ゆうちょ銀行は2月28日、スマートフォンで資産や毎月の収支管理ができる家計簿アプリ「ゆうちょレコ」サービスを開始した。 「共創プラットフォーム」の中心に 中期経営計画に掲げる〝新しいリテールビ... < 1 2 3 … 170 171 172 173 174 175 176 … 279 280 281 >