行政相談委員 総務省「地域のお困りごと」懇談会 期待高まる「相談窓口の… 2025.04.22 総務省が主催し、地域の「お困りごと」の発掘と解決支援を目指して、郵便局長と行政相談委員、地元住民らによる懇談会が各地で開催されている。香川県高松市(2月17日)、岩手県西和賀町(同)、奈良県宇陀市(... 総務省 郵便局との「お困りごと懇談会」 2025.04.06 総務省が主催する「地域の困りごとの把握に向けた郵便局との懇談会」が各地で行われ、2月14日には北海道美深町役場で開催。同町近隣の5人の局長と行政相談委員らが参加した。道内では幕別町に続く2例目。 ... ザ・未来座 郵便局長のトーク&インタビュー 国定勇人衆議… 2024.04.10 「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)事務局次長の国定勇人衆議院議員(写真㊥、環境大臣政務官)は中堅・若手局長のインタビューで「人と会え、小さな喜びを積み上げてさし上げられること... 〝お困りごと〟なら郵便局へ 八代市 2024.04.07 「地域のお困りごと解決に向けた八代市・郵便局等の懇談会」が1月24日、熊本県八代市役所で開催された。総務省主催の郵便局長と行政相談委員の意見交換として全国3例目。総務省から馬場成志総務副大臣、中村博... 行政相談に郵便局長の声を 総務省第3弾 八代市で 2024.02.29 地域の埋もれたお困りごとの解決を目指し、総務省が自治体や行政相談委員と郵便局長が接触する意見交換の場を全国に広げている。1月24日には熊本県で「八代市・郵便局等との懇談会」を同市内で開催。愛媛県宇和... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉚ 2023.12.08 全国各地に埋もれた困りごとの解決を目指し、総務省は郵便局長と行政相談委員との懇談会を今後、全国に広げていく方針だ。すでに愛媛県宇和島市と新潟県三条市で試行開催され、現在3回目を計画中。地域のキーパー... 「行政相談委員」が懸け橋に 鈴木総務大臣 2023.11.25 鈴木淳司総務大臣は10月17日の記者会見で、「10月16日から22日までを行政相談週間として、重点的に相談活動や広報活動を行っている。この一環として、19日に愛知県豊田市での一日合同行政相談所を視察... 全国初!〝お困りごと〟は郵便局で 2023.07.26 郵便局の地域密着性を生かして「お困りごと」を解決しようと、全国初の郵便局と行政相談委員の懇談会が6月28日、愛媛県宇和島市内で開かれた。 総務省発案、局長が行政相談委員らと意見交換 総務省が発...