包括連携協定 行政事務受託、東北3例目 二戸市で 2022.03.10 郵便局における自治体の行政事務の包括受託が全国で前進している。岩手県の二戸駅前局(安藤健一局長)は2月1日、二戸市(藤原淳市長)の石切所出張所業務を受託し、取り扱いを開始した。東北支社(小野木喜惠子... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑩ 2022.03.06 自治体と市民の仲介役を、スマホを通じて郵便局が手伝う――。そんな日常が静岡県藤枝市内3局で「郵便局のデジタル活用支援」として始まった。コロナ禍でスマホの利便性は高まるばかりだが、教えてもらえる喜びと... インタビュー 全国郵便局長会 伊志嶺豊和理事(沖縄地方会… 2022.02.16 価値ある郵便局ネットワークの将来像に向けて、さまざまな主体と懸命に〝共創〟し、地域創生に取り組む姿を全国郵便局長会(末武晃会長)の伊志嶺豊和理事(沖縄地方会会長/宮平)に伺った。 地域を守り抜く〝... 生きる!地域と 香川県東かがわ市 2022.01.28 四国支社(安達章支社長)は2020(令和2)年12月に東かがわ市(上村一郎市長)と包括連携協定を結ぶや、矢継ぎ早に各種施策を実現してきた。香川県東部地区連絡会(髙木規男統括局長/香南)が市と連携し、... 新春インタビュー 全国郵便局長会 福嶋浩之理事(東京地方… 2022.01.23 デジタル化の進展に伴い、一層求められている人の温かみ。地域を基盤とする郵便局ネットワークの新たな価値づくりに懸命に取り組む全国郵便局長会(末武晃会長)の福嶋浩之理事(東京地方会会長/八王子並木町)に... 新春インタビュー 日本郵便 衣川和秀社長 2022.01.08 ――郵便局の公益性と地域性をさらにビジネスに生かすには、どうすべきとお考えですか。 衣川社長 あけましておめでとうございます。まずは、社員の皆さまに常日頃の業務運行に尽力いただき、改めて、この場... 包括連携、全市町村の7割に迫る勢い 2022.01.04 日本郵便と自治体との包括連携協定が各地で進展し、全市町村の7割に迫る勢いだ。東海支社(中井克紀支社長)は10月14日、岐阜県下呂市(山内登市長)と締結。中井支社長は「さらに強い関係を築き、地域に役立... インタビュー 全国郵便局長会 髙島貞邦理事(東北地方会会… 2021.12.26 郵便局ネットワークの価値ある将来像に向けて、地域創生・地方創生に懸命に取り組む姿を全国郵便局長会(末武晃会長)の髙島貞邦理事(東北地方会会長/大玉)に伺った。 郵便局の機能と理念を検証し、前へ ... インタビュー 菊地元 信越支社長 2021.12.14 今年4月に信越支社長に就任した菊地元支社長は支社管内のAIみまもりスピーカーの試行状況等を見て「このサービスも、社員が熱心にフォローアップを重ねてきたことで、市町村やご利用者の方々に喜んでいただき、... 警察との連携、さらに深まる 2021.12.06 郵便局と警察の連携が深まっている。信越支社(菊地元支社長)は10月12日、長野県警(安田浩己本部長)と地域安全活動に関する協定を締結。 長野県内643郵便局と協力 菊地支社長は「地域に根差した... < 1 2 3 … 5 6 7 8 9 >