新着 池田社長とカタライブ! 2022.04.20 ゆうちょ銀行本社のダイバーシティコミッティに公募で参加したメンバーが企画した「カタライブ~池田さんと話そう」――。2月21日に開催された初会合では、社長と社員の直接対話とともにアンケート機能や挙手ボ... ゆうちょ、温室効果ガス排出量ゼロ宣言 2022.04.20 ゆうちょ銀行は3月29日、2050年までに自社と投融資ポートフォリオの「GHG(温室効果ガス)排出量のネットゼロ宣言」を打ち出した。 ESG型投資残高目標KPIを4兆円に引き上げ 同行はすでに... 注目される「局を防災拠点」 2022.04.19 静岡県伊豆市と東海支社(中井克紀支社長)の伊豆市内10局が今年2月に締結した包括連携協定の筆頭に、「郵便局を防災拠点に」と掲げられたことが、地震の多い昨今、社会的にも注目されてきた。 伊豆市と市内... 郵便局にマイナ申請支援 石川県小松市 2022.04.18 マイナンバーカードの申請を郵便局員がサポートするサービスが、石川県小松市内10局で2月から実施されている。自治体との委託契約は全国初。申請方法が分からない高齢者らが身近な郵便局で気軽に申し込めると評... かんぽ、少子化対策へ 都内認可保育園投資 2022.04.18 かんぽ生命は〝あたたかさ〟の感じられる投資を通じて、社会課題の解決に本腰を入れている。 園児定員合計784名予定 3月30日には、都内11の認可保育園(園児定員合計784名予定)を対象とした「... デジタル整備に郵便局の活用を 2022.04.17 柘植芳文参議院議員は3月9日の参議院本会議で代表質問に登壇し、「デジタル納税の環境整備と併せてデジタルに不慣れな方への支援を図るためには地域に根差し、全国津々浦々に配備される郵便局等の活用も不可欠だ... ゆうちょ、かんぽ〝インパクト投資〟 2022.04.17 ゆうちょ銀行とかんぽ生命は、社会的インパクトを有する企業・事業への投資を通じ、持続可能な社会の確立を目指している。 資金循環で地域経済を活性化へ 4月4日には、JPインベストメントが組成する「... 北海道・日本郵政・楽天Gが包括連携 2022.04.16 北海道、日本郵政、楽天グループは3月29日、国土の22%を占める広大な面積による広域分散型地域構造、寒冷地、首都圏から、遠方地など道特有の地域課題解決に向けて3者初となる包括連携協定を締結した。17... 輸送コスト上昇で料金改定へ 国際小包やEMS等 2022.04.16 日本郵便は世界的なコロナまん延による航空輸送量減少に伴う輸送コストの高騰を背景に、EMS特別追加料金を4月以降も延長する。 「クールEMS料金」配達コスト大幅上昇 6月からはEMSに加えて第3... 合同入社式 増田社長「思い描く夢の実現を」 2022.04.15 4月1日に本社、前島ホールで行われた合同入社式で、日本郵政の増田寬也社長は「郵便局ネットワークを基盤に、お客さまの期待に応えることがグループの基本。グループを舞台に、それぞれが思い描く夢の実現いただ... < 1 2 3 … 232 233 234 235 236 237 238 … 275 276 277 >