新着 岡田地方創生大臣 地域の自立促すSDGs金融 2023.05.04 岡田直樹地方創生大臣は3月24日の記者会見で、郵湧新報の「第2回地方創生SDGs金融表彰の受賞団体はどのような観点で選ばれたか」との質問に対し、「地方創生SDGs金融表彰については、地域課題の解決や... インタビュー 東京地方会 須田孝之会長 2023.05.03 12地方会は3月に各地で総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新任となった東京の須田孝之会長(新大久保駅前)に抱負を伺った。 進取果敢、行動に地域愛を 郵政事業が難局に立たされている今、環... 河野デジタル大臣 マイナ保険証秋には全病院で 2023.05.03 河野太郎デジタル大臣は3月7日の記者会見で、記者団の「国民にマイナ保険証のメリットはどこまで広まり、今後どう伝えていくか」との質問に対し、「マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認ができる医療機... インタビュー 関東地方会 黒岩伸一会長 2023.05.02 12地方会は3月に各地で総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新任となった関東の黒岩伸一会長(草津)に抱負を伺った。 脱孤独!対話で共助体制を 35地区を抱える関東会は今回、10人の地区会... 松本総務大臣 窓口ある郵便局で地方活性化を 2023.05.02 松本剛明総務大臣は3月31日の記者会見で、同日公表された「郵便局を活用した地方活性化方策のとりまとめ」について「全国津々浦々に窓口がある郵便局と自治体が連携することは、地方活性化につながる。広く周知... 増田日本郵政社長 公的に郵便局データ活用を 2023.05.02 日本郵政の増田寬也社長は4月4日の記者会見で「データ活用が非常に重要。郵便局が取得するデータを、例えば災害時における活用等、公益性の高い多様なサービスを、郵便局を通して実現できるよう進めたい」と強調... インタビュー 東北地方会 三浦寿明会長 2023.05.01 12地方会は3月に各地で総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新任となった東北の三浦寿明会長(仙台岡田)に抱負を伺った。 未来に向け〝協議型〟組織を コロナ禍の経験を経て、いよいよ組織力を... 総務省郵便局活性化PT 地方活性化18策の工程明示 2023.05.01 総務省の「郵便局を活用した地方活性化方策検討PT」(キャップ=今川拓郎官房長、写真上)は3月31日、郵便局を活用した18方策を全国に横展開するまでの工程を明示した。総体として、年内めどに自治体に広く... インタビュー 柴慎一参議院議員 2023.05.01 ――国民の資産形成に向け、郵便局など金融機関の連携の必要性を訴えられています。 柴議員 NISAの抜本拡充は金融所得課税とあわせて実施されるべきとの立場だが、これからの時代に公的年金だけで絶対安... インタビュー 北海道地方会 宮島貢会長 2023.04.30 12地方会は3月に各地で総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新任となった北海道の宮川貢会長(士別中央通)に抱負を伺った。 地域と共に「継続は力なり」 全国に先駆け、北海道、そして全179... < 1 2 3 … 153 154 155 156 157 158 159 … 274 275 276 >