長谷川英晴参議院議員 ユニバーサルサービス維持に基金創設を 2023.05.15 長谷川英晴参議院議員は4月20日の郵政記念日に行われた参議院総務委員会で、「金融2社の売却益をユニバーサルサービス維持や、地域課題解決に向けて、郵便局を複合的に活用する新規事業に必要な資金を充当でき... 行政委で質問 長谷川英晴参議院議員 2023.03.16 長谷川英晴参議院議員は2月6日、参議院行政監視委員会で国会質問に立った。約30年間の局長時代に見た地方の実情や全国の地域間格差に問題意識を持った眼から、〝生き生きとした地域社会〟を取り戻すための国と... 政府 人間主義の地域づくり 2023.02.22 デジタル庁はデジタル田園都市国家構想の推進に向けて、地域の暮らしやすさや持続可能な社会実現のために地域幸福度(ウェルビーイング)を定期的に測る仕組みづくりに動きだしている。指標は、人間中心主義を明確... 新春所感 長谷川英晴参議院議員 2023.01.16 明けましておめでとうございます。全国郵便局長会、夫人会、OBの皆さま、全国簡易郵便局連合会、日本郵政退職者連盟、日本郵政グループ各社、関連会社の皆さまには、日頃よりご支援とご指導を賜り、心より感謝と... インタビュー 長谷川英晴参議院議員 2022.12.10 コロナ禍を経て、急速に進むデジタル化。時代の変革期において自民党は長谷川英晴参議院議員を「日本ウェルビーイング(世界保健機関憲章を基に肉体、精神、社会等を総合的に満たす持続的な幸福)計画推進特命委員... インタビュー 奥野総一郎衆議院議員 2022.11.17 郵便局ネットワークの維持・発展へ、超党派での動きが加速しそうだ。郵政出身の奥野総一郎衆議院議員(立憲民主党)は郵湧新報の取材に対し、「法案を超党派で考えたい。皆で知恵を出し合い、力を合わせてやってい... 長谷川議員が初の国会質問 〝現場〟こそ 参議院総務委員会 2022.11.16 郵便局長出身の長谷川英晴参議院議員が11月1日の参議院総務委員会で初の国会質問に立ち、マイナンバーカードや、まちの保健室、防災等における郵便局の取り組みを多岐にわたり質問した。寺田稔総務大臣が所信で... 郵活連役員会 諸外国の郵政学ぶ 2022.10.30 「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)は9月20日、役員勉強会を開催した。講師にICTリサーチ&コンサルティング部の紺野加奈リサーチディレクターを招き、諸外国の郵政事業を学び合っ... ビッグてい談(下)「次世代につなぐ郵政事業」 2022.09.15 本紙8月号(8月11日発行)のビッグてい談「次世代につなぐ郵政事業」(上)は、柘植芳文参議院議員、長谷川英晴参議院議員、末武晃全国郵便局長会会長のお三方に、「参院選の振り返り」と「郵政事業のこれから... 初登院 2022.8.3 AM8:00 2022.08.25 臨時国会が8月3日に召集され、第26回参議院議員通常選挙で当選を果たした新人議員らが初登院。晴れ晴れとした表情で国会前に立った長谷川英晴参議院議員は「いよいよの日を迎えた。ご支援くださった皆さまにご... < 1 2 3 4 >