東日本大震災 年賀寄付金配分団体の公募を開始 2024.09.06 日本郵便は9月9日から、2025年度日本郵便年賀寄付金配分団体の公募を開始する(11月1日まで)。申請申し込みは、日本郵便年賀寄付金Webサイトの申請入力フォームから。https://www.pos... インタビュー 東北地方会 菊池浩康副会長 2024.05.22 東北地方会(三浦寿明全特理事/仙台岡田)の菊池浩康副会長(岩手県東部地区会/綾織)に新任の決意などをお聞きした。 一丸で進む!防災資格に磨きも ――ご就任おめでとうございます。抱負をお願いいた... 震災13年、地元に笑顔の花を 宮城県山下東簡易局 2024.04.04 「3.11」から13年。東北の簡易局は着実に復興の歩みを重ねている。宮城県山元町花釜地区(第3種危険区域)で昨年4月に移転再開した山下東簡易局の橋元裕子局長は「私は、あの日を絶対に忘れない。やっぱり... 生きる!地域と 宮城県の防災力 2023.12.12 東日本大震災からの復興の歩みを力強く進める宮城県で、郵便局の防災施策が展開されている。仙台北部地区会(内ヶ崎慎会長/富谷日吉台)宮多賀部会(黒川幸久部会長/汐見台)は震災遺族の思いを受け、保育所等の... 被災後もぬくもりある社会を 2023.08.18 災害後も心身共に健康な暮らしができる、ぬくもりある社会を創ろうと、世界健康長寿学会の今井敬喜医師、原田義昭元環境大臣、日本防災士会の浦野修会長らが(一社)MyQOL健幸倶楽部(長野県)を立ち上げた。... 「局長さんの団結・使命感はすごい」 2023.08.17 この夏も各地で災害が発生し、全国の郵便局長をはじめ多くの防災士が尊い活動に尽力している。岐阜市の写真家・防災士の三浦寛行さんは、東日本大震災発生から12年間、復興支援を続け、写真展や防災講演会を各地... インタビュー 東北地方会 三浦寿明会長 2023.05.01 12地方会は3月に各地で総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新任となった東北の三浦寿明会長(仙台岡田)に抱負を伺った。 未来に向け〝協議型〟組織を コロナ禍の経験を経て、いよいよ組織力を... 震災乗り越え、商店など兼業 福島県・岩子簡易局 2023.02.19 福島県相馬市で経営する商店には、日用品から食品・飲料、雑貨などがずらり。その一角で岩子簡易局を営む横山和洋局長。朝6時から夜7時まで、妻の文子さんと二人三脚で切り盛りをしている。 全壊状態... 日本郵便×🏀Bリーグ 「防災バスケ」全国… 2023.02.09 日本郵便とプロバスケットボール・Bリーグによる防災教育プロジェクト「そなえてバスケ supported by 日本郵便」が2月1日から全国でスタートした。先立つ1月13日には「ディフェンス・アクショ... 新春インタビュー 全国郵便局長会 髙島貞邦理事 2023.01.24 地域により、さまざまニーズが異なる中で、郵便局ネットワークはどうすればもっと役に立てるのだろうか。全国郵便局長会(末武晃会長/萩越ケ浜)の髙島貞邦理事(東北地方会会長/大玉)に伺った。 「何でも相... 1 2 >