日本郵政グループ 相続相談をビジネス化へ 2022.09.20 日本郵便が遺産相続に関する相談を受け付ける新規事業を検討していることが日本郵政関係者への取材で分かった。取次サービスでなく、ビジネス展開するもので、都内の局内で相談を受け付ける実験を、早ければ年度内... ビッグてい談(下)「次世代につなぐ郵政事業」 2022.09.15 本紙8月号(8月11日発行)のビッグてい談「次世代につなぐ郵政事業」(上)は、柘植芳文参議院議員、長谷川英晴参議院議員、末武晃全国郵便局長会会長のお三方に、「参院選の振り返り」と「郵政事業のこれから... 柘植総務副大臣が誕生 2022.09.08 第2次岸田改造内閣の発足に伴う臨時閣議で政府は8月12日、柘植芳文参議院議員を総務副大臣とする人事を決定した。郵便局長出身の副大臣は国政史上初めて。情報通信、放送行政、郵政行政のほか、内閣官房の郵政... 日本郵政グループ 2023(令和5)年3月期第1四半期決… 2022.09.08 日本郵政グループは8月10日、2023(令和5)年3月期第1四半期決算を発表した。グループ連結の経常収益は2兆7182億円(前年同期比5.1%減)。経常利益は1625億円(同43.6%減)、純利益は... 総務省検討会最終報告 郵便局データ活用へ 今秋第2段階 2022.08.26 郵便局が保有する膨大なデータを社会で具体的に生かすために今秋から、総務省の「郵便局データ活用アドバイザリーボード(仮称)」が動きだす。同時に日本郵政グループ内には「データガバナンスWG(仮称)」が設... GX、SDGsを先導、日本郵政グループ 2022.08.18 JPビジョン2025に「2030(令和12)年度までに温室効果ガス排出量を19年度比46%削減」というSDGsの先導的な目標を掲げる日本郵政グループ各社が一層、グリーントランスフォーメーション(GX... 金子総務大臣 データ活用で革新的サービスも 2022.08.11 金子恭之総務大臣は8月2日の記者会見で、多言語音声翻訳アプリ「ボイストラ」のウクライナ語対応版の完成を報告し、「話し言葉を外国語や日本語に翻訳できるスマートフォン用アプリ。誰もが無料でダウンロードで... 健康やまちづくりを日本郵政Gと 新潟県南魚沼市上田地区 2022.08.09 新潟県南魚沼市と信越支社(菊地元支社長)は2018(平成30)年に締結した包括連携協定に基づき、はいかい者捜索や地場産業活性化など、あらゆる施策に郵便局が協力してきた。市は20年3月に高齢化率34%... 「JP行動宣言」「日本郵政グループ健康宣言」 2022.07.24 JP行動宣言 お客さまのために、社会のために、社員のために ●行動します、笑顔のために ●行動します、誇りを持って ●行動します、新たなステージで 「JPビジョン2025」達成のために、日... 日本郵政株主総会 〝共創〟で新ビジネス開拓も加速 2022.07.16 日本郵政グループは6月15~17日、上場後7回目となる定時株主総会を東京都港区のザ・プリンスパークタワー東京で開催した。日本郵政の株主数(2022〈令和4〉年3月末時点)は約80万人、発行済株式総数... < 1 2 3 … 10 11 12 13 14 15 16 >