ゆうちょ銀行 ゆうちょ マチオモイカレンダー 2021.12.22 誰もが、人生の瞬間の思い出を刻んだ忘れられない町を持って生きている。東日本大震災をきっかけに「町の復興は一日ではできないけれど、被災した町を思うことは誰でもできる」と各地のクリエーターの温かな想いを... ゆうちょ、投資一任媒介参入へ 2021.12.17 ゆうちょ銀行は12月3日、郵政民営化法に基づき、顧客に代わって資産運用する投資一任サービスの仲介業務参入を金融庁と総務省に申請した。 郵便局での取り扱いも視野に 商品ラインアップを拡充し、新規... ゆうちょ銀行 2022年3月期中間決算 2021.12.15 ゆうちょ銀行の中間決算は増収増益。連結粗利益は7691億円(前年同期比988億円増)を計上した。好調の主因である資金利益(以下、単体)は、6665億円(同2454億円増)。特に、国際業務部門で外債投... 日本郵政グループ 2022年3月期中間決算 2021.12.14 日本郵政グループは11月12日、2022(令和4)年3月期中間決算を発表した。 金融市場の回復等で増収増益 グループ連結の経常収益は5兆7507億円(前中間期比2・0%増)、経常利益は5476... ゆうちょPayキャンペーン 2021.12.01 ゆうちょ銀行は、㈱あきんどスシローが展開する回転すし「スシロー」で、お得な「ゆうちょPayキャンペーン」を12月31日まで実施中だ。 スシローでキャンペーン 期間中、店舗でゆうちょPayを利用... ゆうちょ、SMS認証を追加 2021.11.29 ゆうちょ銀行は、セキュリティー対策を一段と加速させている。 セキュリティー強化策、次々に 10月17日からは、各種アプリ等登録の際にSMS(ショートメッセージサービス)認証を追加した。登録電話... ゆうちょ、地域の金融インフラに 2021.11.09 ゆうちょ銀行が地域金融機関と連携し、地域の金融インフラとして事務共同化を活発に進めている。 近畿の金融機関と公金事務共同化 3月の尼崎信用金庫に続き、9月17日からは京都中央信用金庫、10月1... ゆうちょ、出資で経済活性化へ 2021.11.09 ゆうちょ銀行は、地域経済の核となる中小・ベンチャー企業等への資金循環を通じて、地方創生への貢献に取り組んでいる。 〝地域の核〟中小・ベンチャー 9月30日には、㈱ベーシック・キャピタル・マネジ... コンビニ初、7イレブンで実施中 2021.10.31 ゆうちょ銀行は10月1日から、全国のセブン―イレブンで「セブン―イレブンでゆうちょPayキャンペーン」を実施している(同31日まで)。コンビニでのゆうちょPayキャンペーンは初めて。 ゆうちょPa... 金融庁 若年層の金融教育を 2021.10.14 金融庁は8月31日、2021(令和3)年度金融行政方針を公表した。例年通り、多岐にわたる内容だが、22年4月からの「成年年齢引き下げ」や「高校新学習指導要領」を踏まえ、「若年層の金融教育の重要性」を... < 1 2 3 … 17 18 19 20 21 >