新着 グループ挙げて「進化するぬくもり。」を 2022.04.14 かんぽ生命の新しい営業体制開始を目前に控えた3月30日の記者会見で、日本郵政の増田寬也社長は「進化するぬくもり。」をキャッチコピーとするグループ統一新コミュニケーションを発表した。〝身近〟〝何でも相... ニュースフラッシュ 2022.04.14 ☆日本郵便は3月8日に「第19回全日本年賀状大賞コンクール」の入賞者、18日には「第36回全日本DM大賞」受賞作品を発表した。 ☆日本郵便は3月10日、「広島駅南口計画(仮称)」の建物名称を「広島J... シンガポールでも郵政が国民支える 2022.04.13 筆者は1月からシンガポールに生活の拠点を移している。シンガポールの郵政事情について調べてみた。 郵便、貯金、保険の総合サービス提供 シンガポールポスト(Singapore Post)は、郵便局... インタビュー 全国簡易郵便局連合会 清水栄之青年部長 2022.04.12 簡易局の将来ビジョンの形成について、昨年から会社と全国簡易郵便局連合会の話し合いが始まっている。社会のデジタル化が急速に進む中、簡易局には、どのような役割が期待され、環境整備が必要なのか。清水栄之青... 岡山で開局150年イベント 2022.04.12 開局150年イベントが2月9日、岡山県2局で開催された。西大寺局(石井基泰局長、写真上)は装飾を施し、年表やパネルなどを展示。石井局長は「多くの諸先輩方が脈々と受け継いできた局で、今後も全社員が力を... 京都・宇治伊勢田局開局 2022.04.11 全国で移転・開局が進む中、2月7日には京都府宇治伊勢田局(紀之定崇局長)がオープンした。 鮮やかな黄色の外壁でモダンな造り 鮮やかな黄色の外壁でモダンな造り。紀之定局長は「さらに地域に貢献を」... 「はがきでコミュニケーション」入賞児童が全国発表 2022.04.11 「2021年度はがきでコミュニケーション全国発表大会」(日本郵便主催、総務省・文部科学省など後援)が2月20日、オンラインで開催された。受賞した15人の児童が作品について語り、はがきを送ったときや返... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑪ 2022.04.10 2月10日に日本郵政がリリースした「ローカル共創イニシアティブ」は、新しい人財をベンチャーや自治体に派遣する新たな取組み。地域創生とつながりが深そうだが、どのような可能性を秘めているのだろうか。 ... 広島で交通安全・防犯講習会 2022.04.10 広島県府中局(河原裕幸局長)は先ごろ、配達や渉外業務に携わる社員を対象とした交通安全講習会と、窓口社員対象の防犯講習会を開催した。 白バイ隊員による実演も 交通安全講習会では府中警察署交通課の... 全米中の国境検問所を改築へ 2022.04.09 米国政府は、これから建設ラッシュを迎えようとしている。先頃発表されたプロジェクトでは、テキサス州からカリフォルニア州、アラスカ州、メイン州まで全米26カ所の国境検問所を総合的に改築・拡大する予定との... < 1 2 3 … 233 234 235 236 237 238 239 … 275 276 277 >