新着 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑯ 2022.08.21 人口減少、デジタル化と波は軒並み押し寄せるが、人と人をつなぐのが郵便局の仕事だとすると、手段が紙だろうとデジタルであろうと、〝心〟をつなぐ仕事の本質は変わらないはず。1年前から自治体の包括事務を受託... スマートスピーカーみまもり開始 北海道・近畿支社 2022.08.21 日本郵便は8月1日、北海道支社(及川裕之支社長)管内の平取町の「高齢者等見守りサービス実証事業」(9月30日まで)、近畿支社(小方憲治支社長)管内の大阪府河内長野市の「スマートスピーカーを活用した見... インタビュー 全国簡易郵便局連合会 山口博文会長 2022.08.20 簡易局15年、その前の直営局37年を含め、半世紀以上にわたって郵政人生を歩んできた全国簡易郵便局連合会の山口博文会長。6月の総会で選出された役員と心一つに前進を期す山口会長は「信頼関係が絶対的に必要... 「あとつぎ探し」支援サービス開始 日本郵政・日本郵便 2022.08.20 地域社会の大きな課題となっている事業の後継者探し。日本郵政と日本郵便は8月29日から、近畿管内2府4県の局で個人事業主を含む幅広い事業の「あとつぎ探し」の支援サービスを開始する。 近畿から全国へ ... マイナンバーカード申請支援 東北支社初、山形市と連携 2022.08.19 東北支社(小野木喜惠子支社長)は7月20日、東北初となる山形市と郵便局のマイナンバーカード(以下、マイナカード)申請支援の受託業務を開始した。蔵王温泉局(髙橋憲一局長)で①申請書作成支援②顔写真撮影... マイナポイント第2弾、申し込み進展 2022.08.19 6月20日から始まったマイナポイントの申し込みが、7月28日までで約930万件となった。総務省によると、1日当たりの申請数は6月より7月は、おおむね2倍となっている。 EV普及へ新モデル 日本郵便×Yanekara 2022.08.18 猛暑が続く中、日本郵便は7月25日から東京大学発のスタートアップ企業㈱Yanekara(松藤圭亮CEO、吉岡大地COO)と、集配用EV車充電を、電力がひっ迫する夕刻から夜間時間帯にシフトする実証実験... GX、SDGsを先導、日本郵政グループ 2022.08.18 JPビジョン2025に「2030(令和12)年度までに温室効果ガス排出量を19年度比46%削減」というSDGsの先導的な目標を掲げる日本郵政グループ各社が一層、グリーントランスフォーメーション(GX... みらいの郵便局 ラウンジと窓口ロビー用タブレット 2022.08.17 説明:JPデジタル 江間貴史マネジャー ラウンジは木目調。照明も暖色でリラックスできるぬくもりを演出。ソファの横に、郵便料金やお届け日数を検索でき、将来は金融機能も拡充する窓口ロビー用タブレット... みらいの郵便局 デジタル発券機とセルフレジ 2022.08.17 説明:日本郵便デジタルビジネス戦略部 引地直樹課長 説明:日本郵政JP未来戦略ラボ 井上浩昌マネジャー デジタル発券機から出てくる用紙にはQRコードが記され、スマホで読み取り、希望要件をクリック... < 1 2 3 … 221 222 223 224 225 226 227 … 290 291 292 >