新着 金融営業は〝お客さま本位〟で 増田日本郵政社長 2023.03.14 日本郵政の増田寬也社長は2月7日の記者会見で、来年度の金融営業について「ゆうちょ銀行(かんぽ生命も)は、商品を販売する社員にヒアリングし、営業の在り方を整理中。フィデューシャリー・デューティー(顧客... 日本郵政がゆうちょ株一部売却 2023.03.14 日本郵政は2月27日、ゆうちょ銀行株の一部を売却し、出資比率を現在の89%から65%未満まで引き下げると発表した。売却総額は約1兆2500億円。80%を国内、20%を海外で売り出す。3月13日には、... 現場局長から初ヒアリング 郵政政策部会 2023.03.13 総務省情報通信審議会郵政政策部会(米山高生部会長)は2月20日、7月めどの答申に向けて、現場と政策に齟齬(そご)がないよう愛媛県宇和島市内の清家裕二局長(宇和海)にヒアリングを行った。同日は日本郵便... マイナ申請支援は1月末813局 2023.03.13 マイナンバーカードの普及促進に向けて、郵便局の申請サポートが総務省の支援も受けて急速に伸びている。1月末時点で全国106市町村、累計813局(うち3市町村14局は昨年12月末で契約終了)が取り扱いを... JP労組 23春闘へ方針を決定 2023.03.13 JP労組は2月9日、2023(令和5)年春季生活闘争方針等の確立を目指し、第23回中央委員会を東京都内で開催した。石川幸德中央執行委員長は「23春闘はこれまでのように単年度の企業業績に応じた賃上げや... 谷防災大臣 命に関わる防災に先進技術を 2023.03.13 谷公一防災大臣は2月28日の記者会見で、郵湧新報の「2月10日に開催された『防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム』第6回マッチングセミナーの開催の成果や、防災への先端技術の活用は」との質問に対... 駅と一体型局第2弾、地方鉄道で初 信越支社×しなの鉄道 2023.03.12 千葉県の江見駅局のような「駅と一体型郵便局」が長野県内に誕生する。信越支社(菊地元支社長)としなの鉄道㈱(土屋智則社長)が2月27日に締結した〝地域のにぎわい創出〟を目的とする協定に基づき、現在の大... 行政フラッシュ 2023.03.12 ☆新潟県阿賀町はデジタル技術の導入で中山間地域の地理的・人的課題の解消、除排雪の安全確保の自動化・省力化を目指している。 ☆岐阜県御嵩町は名鉄広見線の利用者増加策に取り組んでいる。 東日本大震災から12年 記憶を「記録」に 2023.03.11 「あの日」の記憶を、決して忘れない。巨大地震と津波、そして原発事故と、甚大な被害をもたらした東日本大震災から12年を迎えた。震災後、郵便局は支援物資等の拠点となり、局長や社員は愛する地域に希望を届け... 郵便局インフラ×DXで共助型買物サービス 2023.03.11 日本郵政、日本郵便、奈良市、(一社)Next Commons Lab、Sustainable Innovation Lab、イオンリテール㈱の6者は2月21日、過疎化が進む市の東部地域で郵便局と配達... < 1 2 3 … 164 165 166 167 168 169 170 … 274 275 276 >