新着 郵便局型キオスク端末で事務受託 2023.10.23 九州支社(久田雅嗣支社長)管内の宮崎県都城市にある西岳局(岩永真一郎局長)に10月3日、「郵便局型キオスク端末」が設置され、市の証明書発行・交付等の受託業務を開始した。(写真は左から、岩永局長、山内... 出西生姜初出荷、真心込め全国へ 2023.10.23 400年の歴史を持つ島根県「出西生姜」の初出荷式が8月28日に出西生姜組合(永戸薫共同代表)で開催された。 ゆうパックでお届け 永戸共同代表は「例年は盆明けに出荷していたが、今年は猛暑の影響で... グループ共通の〝郵便局アプリ〟開始 2023.10.22 日本郵政の増田寬也社長は9月29日の記者会見で、日本郵政グループ各社共通のIDをプラットフォームとする「郵便局アプリ」を10月中旬に郵便・物流分野から開始すると発表した。また、丸16年を迎えた郵政民... ゆきぐに信組ATM、信越に 2023.10.22 日本郵便は、ゆきぐに信用組合(小野澤一成理事長)と連携し、12月1日から長野県栄村の平滝局と新潟県十日町市の松代局に同信組のATMコーナーを設置し、利便性向上に取り組む。 「共創プラットフォーム」... 松村防災大臣 防災知識発信の大役を局長に 2023.10.21 松村祥史防災大臣は9月29日の記者会見で、郵湧新報の「郵便局長の多くが防災士として、防災訓練等各地域での防災活動を実施していることへの期待は」との質問に対し、「郵便局の皆さま方は地元に密着し、地域の... 斉藤国土交通大臣 魅力ある物流へ運送改革を 2023.10.21 斉藤鉄夫国土交通大臣は9月29日の会見で、記者団の「2024年問題について、運送業者の視察を踏まえた見解は」との質問に対し、「現場の荷役作業や運行管理の取り組みなどを拝見し、事業者の安全確保のご努力... 那覇に新たな〝地域の拠点〟 2023.10.21 沖縄支社(金城努支社長)は9月11日、那覇市に樋川局(松川真奈美局長)を開局した。 住民に愛される樋川局 十分な駐車スペースを完備し、国債・投資信託も取り扱う。松川局長は「地域に根差し、住民の... 自見地方創生大臣 地域課題、身近な郵便局に期待 2023.10.20 自見はなこ地方創生大臣は9月26日の記者会見で、郵湧新報の「お父様が郵政大臣等も歴任された自見大臣は、郵政事業にも思いが深いと思われますが、地方創生の観点から、郵便局や日本郵政グループへの期待を」と... 山内民営化委員長 農林団体との連携もウィンウィンで 2023.10.20 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は9月15日の記者会見で、「郵政民営化に関する意見を提出いただいた銀行関係3団体(地銀関係2団体)からヒアリングを行った。それぞれ、ゆうちょ銀行の限度額引き上げに対す... 第2次岸田第2次改造内閣を発足 2023.10.19 岸田文雄総理大臣は9月13日、第2次岸田第2次改造内閣を発足させた。鈴木淳司総務大臣、小泉龍司法務大臣、松村祥史防災担当大臣、自見はなこ地方創生担当大臣など新任の大臣11人が誕生した。 鈴木総務大... < 1 2 3 … 135 136 137 138 139 140 141 … 290 291 292 >