特集 沖縄復帰50周年記念施策を発表 2022.05.12 沖縄支社(久田雅嗣支社長)は4月26日、沖縄復帰50周年記念施策として、全局での「わったー島の郵便局写真展」、沖縄県立博物館・美術館での「琉球切手展」等を発表した。沖縄風の「ぽすくま」「ぽすじゃむ」... 前島密賞、米山・三上・内村氏ら栄誉 2022.05.11 公益財団法人通信文化協会は4月7日、第67回前島密賞贈呈式をKKRホテル東京で開催した。米山高生氏(情報通信審議会委員)、三上謙次氏(元主幹地区統括局長)、内村史郎氏(元日本郵便国際事業部専門役)を... 行政事務受託、茨城県石岡市の高浜局で 2022.05.10 過疎化を背景にした市民のニーズを踏まえ、包括事務の受託が進んでいる。関東支社(武部繁樹支社長)は4月15日から、茨城県石岡市(谷島洋司市長)の高浜局(志岐知洋局長)で住民票等の証明書交付や飼い犬の登... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑫ 2022.05.05 東日本大震災から11年1カ月を経た4月11日、東北支社(小野木喜惠子支社長)は一時閉鎖していた福島県大熊局(安田清克局長)を移転・開局した。大熊町(吉田淳町長)には震災発生前、4局があったが、原発事... ぬくもりの開局相次ぐ 甲府に〝ぽすくま郵便局〟 2022.05.05 全国で、ぬくもりあふれる開局が相次いでいる。 キッズスペースや相談ブース2部屋を 山梨県では、ぽすくまの森をイメージしたイオンモール甲府昭和局(池本伊左男局長)が4月8日に開局した。... 中西総務副大臣、高知県東局を訪問 2022.05.02 中西祐介総務副大臣は 3月 19 日、視察と意見交換を目的に高知東局を訪問した。年頭に元旦出発式に出席した折、四国支社の安達章支社長から「若手塾」の話を聞いた中西副大臣は、将来の郵便局や郵政事業の在... 生きる!地域と 徳島県 鳴門斎田局 2022.04.30 お客さまが郵便局を訪れるたびに〝発見〟や〝楽しみ〟がある――。そんな取り組みを展開しているのが徳島県東部地区連絡会(向井秀行統括局長/鳴門木津)の鳴門斎田局(村越健治局長)だ。局内を斬新なPOPで彩... 共感の輪広がる東京会の〝地域清掃〟 2022.04.28 東京地方会(福嶋浩之会長/八王子並木町)が全16地区会で一斉に行う貢献施策「地域清掃活動」に共感する人の輪が広がっている。 オール郵政+自治体や町会も 同施策は昨年10月から、部会単位で毎月第... ゆうパック差出で新コミュニケーション 横浜南部・栄部会 2022.04.27 横浜市南部地区連絡会(服部肇統括局長/横浜永田)栄部会(赤井良基局長/横浜桂台)が来客者にお声掛けする「コミュニケーションツール」として、ゆうパック差出時にプレゼント等の荷物を無料で彩る「デコレーシ... 防災拠点としての郵便局 2022.04.25 静岡県伊豆市は伊豆半島の中央部に位置しており、面積は広く、全体的には過疎地域。地域にお住まいの方々の生活を支えることは郵便局の使命だと思う。そのために、地公体との包括連携協定締結に力を入れようと支社... < 1 2 3 … 24 25 26 27 28 29 30 … 35 36 37 >