会員限定 郵政の顧客データいよいよ活用へ 2021.10.21 日本郵政グループが今後始める顧客データを活用した新事業の実施に向けて、総務省が顧客データの取り扱いの留意点をまとめたガイドライン作成に乗り出すことが分かった。月内にも総務省やデジタル庁、郵政幹部らで... 岸田内閣発足 2021.10.21 自民党の岸田文雄総裁が10月4日召集の臨時国会で第100代首相に指名され、岸田内閣が発足した。 金子総務相、野田地方創生相、斉藤国交相 郵政事業に関連の深い大臣として、金子恭之衆議院議員が総務... 日本郵便×佐川急便が共創 2021.10.20 チルド(冷蔵)は可能でも、クール(冷凍)便配送に弱かった「ゆうパック」が来年1月から段階的に強くなる。 宅配便業界3位の日本郵便と2位の佐川急便が9月10日、物流サービス協業に基本合意。大型荷物... 政府、郵政株3次売り出しで完了 2021.10.20 財務省は10月6日、60.6%保有していた日本郵政株式の3次売り出しの手続き完了を発表。政府保有比率は民営化法で義務付けられる3分の1ほどになるため、今回が最後の売り出しになる。 個人投資家に重点... 「長谷川ひではる後援会」発足 2021.10.19 9月29日、都内で「長谷川ひではる後援会」立ち上げ式が開催された。後援会会長を務める徳茂雅之参議院議員は「『郵政、全特、ここにあり』の力を示すことで多くの規制や法律等の課題も乗り切れる。皆さまと心一... 〝選択と集中〟に舵 増田日本郵政社長 2021.10.19 日本郵政の増田寬也社長は、郵政民営化丸14年を迎えた10月1日の記者会見で「経営資源をコアビジネスの充実強化と新規ビジネス推進に振り向ける」と全国33施設ある「かんぽの宿」全てを譲渡すると発表。「選... インタビュー 万国郵便連合(UPU)次期事務局長 目時政… 2021.10.18 2022(令和4)年1月1日から万国郵便連合(UPU)国際事務局長を務める日本郵便の目時政彦常務執行役員は9月8日、グループインタビューに応じ、「郵便ネットワークを守り、質を高めるためには先進国と途... かんぽの魅力ある商品開発に期待 2021.10.18 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)は9月6日、8月中に募集した「かんぽ生命の新規業務に関する届出制の運用」方針案に関し、意見を提出した5団体からヒアリングを行った。 郵政民営化委の意見募集5団体が... 棚橋防災大臣 横東配布の冊子称え、郵便局に期待 2021.10.17 棚橋泰文防災大臣は10月1日の記者会見で、記者団の「3カ月間、防災担当大臣としての責務を振り返った所見を」との質問に対し、「7月に熱海で大変痛ましい土石流が伊豆山地域を中心に発生した。その後も大雨等... 坂本地方創生大臣 見守りサービス委託を郵便局に 2021.10.17 坂本哲志地方創生大臣は9月24日の記者会見で、記者団からの「プラットフォームの形成とは具体的に何をやるのか」との質問に対し、「それぞれのNPO等が連携して、要するに〝何でも屋〟的なものをNPO全体で... < 1 2 3 … 245 246 247 248 249 250 251 252 253 >