会員限定 インタビュー 矢部吉康 東北地方会副会長 2022.08.28 東北地方会(髙島貞邦会長/大玉)の矢部吉康副会長(磐城熊倉)らに郵便局の現況や展望を伺ったところ、共通したのは、やはり〝リアル〟を置き去りにしてはならないことだった。 復興・発展の〝拠り所〟に ... 宮城県河北局とイシノマキ・ファームが連携 2022.08.28 宮城県東部地区連絡会(今野毅統括局長/石巻立町)の河北局(阿部真琴局長)は一般社団法人「イシノマキ・ファーム」と連携し、7月1日から局内ロビーにミニ図書館「つむぎ図書」を設置した。 ミニ図書館「つ... インタビュー 田村忠夫 東北地方会副会長 2022.08.27 東北地方会(髙島貞邦会長/大玉)の田村忠夫副会長(一本木)らに郵便局の現況や展望を伺ったところ、共通したのは、やはり〝リアル〟を置き去りにしてはならないことだった。 「リアル×デジタル」融合は現場... ウクライナの郵便局員が 戦火くぐり必死の年金配達 2022.08.27 ウクライナ北東部ハルキウの郵便局員たちが、ロシア軍に占領されていた村落にとどまっている高齢者たちに、生活費となる年金を手渡すため必死の職務を続けている。防弾チョッキを着込んで戦火をくぐり、決死の覚悟... 人気博す高知・鎌井田の風景印 2022.08.26 高知県高岡郡越知町にある鎌井田簡易局(佐野友子局長)が作成した「仁淀川」と「浅尾沈下橋」が描かれた風景印が好評だ。同地域は昨年公開されたアニメ映画「竜とそばかすの姫」の舞台となった〝聖地〟。6月20... 総務省検討会最終報告 郵便局データ活用へ 今秋第2段階 2022.08.26 郵便局が保有する膨大なデータを社会で具体的に生かすために今秋から、総務省の「郵便局データ活用アドバイザリーボード(仮称)」が動きだす。同時に日本郵政グループ内には「データガバナンスWG(仮称)」が設... 初登院 2022.8.3 AM8:00 2022.08.25 臨時国会が8月3日に召集され、第26回参議院議員通常選挙で当選を果たした新人議員らが初登院。晴れ晴れとした表情で国会前に立った長谷川英晴参議院議員は「いよいよの日を迎えた。ご支援くださった皆さまにご... 日本郵便がUPUに拠出金 2022.08.25 日本郵便は7月27日、万国郵便連合(UPU)からの要請に基づき、UPUが設置したウクライナの郵便セクター復旧を支援するための緊急連帯基金に約1400万円を拠出すると発表した。ウクライナの郵便機器配備... 局と自治体建物一体は26局に 山内弘隆民営化委員長 2022.08.24 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は7月28日、委員会後の記者会見で、「委員から『自治体の包括事務受託は公務員と非公務員で取り扱える業務に明確な区分があって、郵便局が代行できないことが3年経過しても広... 置き配を大規模マンションで 2022.08.24 日本郵便と㈱ビットキーは7月19日~8月5日、東京・江東区内のオートロックマンションで、ゆうパックの「置き配実証実験」を行った。昨年に続く第2弾。今回は、世帯数の多い大規模マンションを対象とすること... < 1 2 3 … 183 184 185 186 187 188 189 … 251 252 253 >