包括連携協定 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉑ 2023.01.27 東京都八王子市は1月中にも八王子長房局、八王子中野局、八王子南大沢五局の3局にキオスク端末と行政証明書自動交付機を設置し、運営を開始する。3局周辺地域は高齢化率が高く、毎年、課税証明書の提出が必要に... 新春インタビュー 日本郵便 衣川和秀社長 2023.01.12 ――郵便局の公益性の価値が求められているようです。 衣川社長 あけましておめでとうございます。社員の皆さまには常日頃のさまざまな業務に尽力いただき、改めて感謝申し上げたい。郵便局の原点は〝地域と... 安全・安心へ 包括協定締結進む 2022.12.27 自治体との包括連携協定締結が進む中、近畿支社(小方憲治支社長)は11月9日、大阪府箕面市と締結。上島一彦市長(写真上㊧)は「地域活性化へ郵便局と協働して取り組みたい」と述べ、豊能地区連絡会の岡島隆文... 湘南ベルマーレ年賀 2022.12.02 南関東支社(一木美穂支社長)は、神奈川県西部地区連絡会(石井浩之統括局長/平塚横内)と包括連携協定を結んでいるJリーグ・湘南ベルマーレの「オリジナル年賀はがきセット2023」を県内195局で限定販売... インタビュー 丸山徹雄 信越地方会副会長 2022.11.25 信越地方会(西條英夫会長/稲田)の丸山徹雄副会長(松本城西)たちに郵便局の公的な役割等を伺ったところ、自治体との共創を基盤に外に向かってあらゆる企業等と連携することだった。 「良い局づくり」で風通... 新生 楢葉局 福島復興押し上げ彩る 2022.11.13 原発事故から11年7カ月――。今年度から小中学校の徒歩や自転車通学が復活した福島県楢葉町のさまざまな店舗を集約した交流拠点「笑(えみ)ふるタウンならは」内で「ここなら笑店街」に10月17日、楢葉局(... 包括連携、8割が目前 鹿児島出水市では包括受託 2022.11.06 日本郵便と自治体の包括連携が、間もなく全国平均8割に届く。8月末までに1343市町村(約77%)と締結した。包括事務受託も着実に進んでおり、10月3日には九州支社(豊田康光支社長)が、鹿児島県出水市... マイナ申請支援+デジタル 東北支社 2022.09.13 今年度中にほぼ全国民の取得を目指す政府の動きと連動し、マイナンバーカードに関連する郵便局の自治体業務受託の新たな実証と、取得支援の実装が全国に広がってきた。総務省の「郵便局におけるマイナンバーカード... 生きる!地域と 宮城県南部地区連絡会 2022.08.16 地域住民が笑顔になり、自治体、生産者、企業それぞれが〝ウィンウィン〟となる施策を展開している宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)。7月1日には県南4市9町61局に、自治体の最新情報を掲出す... 東海、信越で警察署と協定結ぶ 2022.08.10 地域住民の安心・安全へ、郵便局と警察署がタッグを組んで寄与している。東海支社(中井克紀支社長)は6月15日、愛知県設楽警察署(河合裕浩署長)と包括連携協定を締結。河合署長は「地域に根差した郵便局との... < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >