郵便局 ゆうちょ、新規業務の認可取得 2022.04.21 多様化するお客さまの資産運用ニーズに対応するため、ゆうちょ銀行が昨年12月、金融庁と総務省に認可申請していた「投資一任契約の締結の媒介業務」が3月29日、両省庁から認可された。 郵便局で「投資一任... インタビュー 大野誠司 前橋市副市長 2022.03.03 マイナンバーカードの申請支援に協力する郵便局は徐々に全国に広がってきたが、最も早く2017(平成29)年にスタートしたのは群馬県前橋市内全46局。大野誠司副市長は「市と市内全局は2013(平成25)... インタビュー JP投信 荒巻裕大社長 2021.11.30 コロナ禍で将来や老後への不安が募る中、手軽に始められる「つみたてNISA」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」などが、若者を中心に幅広い世代で関心が高まっている。 投信会社の中で唯一「JP」を... 横東、地産地消新ビジネスで地域活性化 2021.11.26 郵便局の屋上でミツバチを育て、採取した蜂蜜で和気あいあいと新規ビジネスを展開する「青葉台ハニービー・プロジェクト」の第3弾、蜂蜜入りのお菓子「フィナンシェ」が郵便局のカタログ販売で11月30日まで好... 全国でフードドライブ活動 2021.10.28 地域のフードバンクや福祉団体と郵便局との連携が全国で進んでいる。 フードロスにも貢献 沖縄県先島地区連絡会(与那覇寛信統括局長/平良久貝)の沖縄宮古部会では、昨年10月からフードドライブをスタ... インタビュー 柘植芳文参議院議員(全特顧問・全簡連顧問・… 2021.10.22 10月から民営化後15年目に突入した日本郵政グループ。過去20年間は激動の時代だったが、見直しや発展に尽力してきた柘植芳文参議院議員は、郵便局ネットワークの将来像を「三事業一体とグループ経営一体化の... インタビュー 万国郵便連合(UPU)次期事務局長 目時政… 2021.10.18 2022(令和4)年1月1日から万国郵便連合(UPU)国際事務局長を務める日本郵便の目時政彦常務執行役員は9月8日、グループインタビューに応じ、「郵便ネットワークを守り、質を高めるためには先進国と途... 自治体×郵便局、実効性ある連携を 2021.09.30 坂本哲志地方創生大臣は8月20日の記者会見で、記者団からの「スーパーシティ構想の都市の選定はいつ頃を目指すか。募集段階で自治体とのやりとりに問題はなかったか」との質問に対し、「自治体としてはICTを... 北海道・九州初 包括受託に勢い 2021.09.26 郵便局による自治体の行政事務の包括受託が全国各地に広がる中で、1局のみではなく、数局の広範囲で請け負う形が目立ってきた。北海道白老町(戸田安彦町長)は社台、萩野、竹浦、虎杖浜の4局に支所業務を委託し... インタビュー 全国郵便局長会 末武晃会長 2021.09.25 新型コロナをはじめ、社会環境が急激に大きく変化する中、郵便局はどうあるべきか、と自問自答を繰り返し考え続ける中で、会長就任2年目を迎えた全国郵便局長会の末武晃会長は「地域への貢献活動を充実させること... 1 2 >