沖縄支社(久田雅嗣支社長) シンポジウム「沖縄郵政を語ろう」 2023.01.18 島々から成り立つ沖縄には199局あり、37の有人離島のうち25島に郵便局がある。郵便局が地域に唯一の金融機関となる島は12島。町長や村長の方は「郵便局があるおかげで人が住め、国土が保たれている」との... 「沖縄復帰50周年記念 沖縄空手」フレーム切手 2023.01.04 沖縄支社(久田雅嗣支社長)は10月25日、オリジナルフレーム切手「沖縄復帰50周年記念 沖縄空手」を沖縄空手会館にて沖縄県の宮城嗣吉文化観光スポーツ部長に贈呈した。 10.25「空手の日」に贈呈 ... ニュースフラッシュ 2022.12.19 ☆日本郵便は、お笑い芸人の長谷川忍さん(シソンヌ)が出演するテレビCM「ゆうパック ご近所散歩中・ 驚きの事実」篇(写真)を全国で放送中。 ☆日本郵便とゆうちょ銀行は、「NHK歳末たすけあい」と「N... マイナ申請急ピッチで拡大 2022.12.05 郵便局のマイナンバーカード申請支援業務が全国各地で急速に広がってきた。東北支社(小野木喜惠子支社長)は青森県三戸町から三戸局が、信越支社(菊地元支社長)は長野県阿智村から阿智・浪合・清内路・河内・園... 沖縄、安室さん小型印延長 2022.11.06 沖縄支社(久田雅嗣支社長)と宜野湾市、同市観光振興協会が共催する「ぎのわんハート♡プロジェクト」は、引退した歌手・安室奈美恵さんのハート型小型印押印サービスを9月16日から1年間延長した。18日に行... 買い物サポート実証を沖縄県知念局で 2022.10.18 沖縄県南城市(古謝景春市長)知念地区内で、「郵便局の空きスペースを活用した買い物サポートの実証実験」が10月3日、スタートした。市と沖縄支社(久田雅嗣支社長)の包括連携協定項目の一つ、「地域住民の利... 沖縄3例目「まちの保健室」 2022.10.16 沖縄県3例目となる「まちの保健室」が8月から、本部町の本部局(金城貴徳局長)で毎週水曜に実施されている(来年2月22日まで)。保健師や看護師らが無料で健康相談に乗るもので、沖縄支社(久田雅嗣支社長)... 包括連携、北陸・富山県全市町村と 2022.10.01 自治体との包括連携協定の締結が各地で進んでいる。北陸支社(加納聡支社長)は7月15日、北陸3県唯一の村の富山県舟橋村と締結し(写真上)、県内全市町村との協定が結ばれた。調印式で古越邦男村長は「〝日本... 包括連携協定、中国支社100市町村と締結 2022.09.11 自治体との包括的連携協定が進む中、中国支社(指宿一郎支社長)は7月27日、島根県浜田市(久保田章市市長)と協定を結び、同支社管内100市町村目の締結となった。石見西部地区連絡会の齋藤哲史統括局長(畑... 沖縄復帰50周年を記念 「琉球切手」250枚展示 2022.09.11 沖縄支社(久田雅嗣支社長)は8月16~21日、県立博物館・美術館で沖縄復帰50周年記念「琉球切手展」を開催した。琉球切手246種類を展示し、好評を博した。 「琉球切手展」に3700人集う オー... 1 2 >