包括連携協定 包括連携、全市町村の7割に迫る勢い 2022.01.04 日本郵便と自治体との包括連携協定が各地で進展し、全市町村の7割に迫る勢いだ。東海支社(中井克紀支社長)は10月14日、岐阜県下呂市(山内登市長)と締結。中井支社長は「さらに強い関係を築き、地域に役立... インタビュー 全国郵便局長会 髙島貞邦理事(東北地方会会… 2021.12.26 郵便局ネットワークの価値ある将来像に向けて、地域創生・地方創生に懸命に取り組む姿を全国郵便局長会(末武晃会長)の髙島貞邦理事(東北地方会会長/大玉)に伺った。 郵便局の機能と理念を検証し、前へ ... インタビュー 菊地元 信越支社長 2021.12.14 今年4月に信越支社長に就任した菊地元支社長は支社管内のAIみまもりスピーカーの試行状況等を見て「このサービスも、社員が熱心にフォローアップを重ねてきたことで、市町村やご利用者の方々に喜んでいただき、... 警察との連携、さらに深まる 2021.12.06 郵便局と警察の連携が深まっている。信越支社(菊地元支社長)は10月12日、長野県警(安田浩己本部長)と地域安全活動に関する協定を締結。 長野県内643郵便局と協力 菊地支社長は「地域に根差した... 自治体と連携し〝贈り物〟に勢い 2021.11.23 福井県永平寺町と町内6郵便局は11月から、ゆうパックなどに町のPRステッカーを貼り付け、町の魅力発信やふるさと納税の呼び掛けを開始した。 永平寺町内局が ゆうパックステッカー 包括連携協定の一... 自治体との包括連携、7割が目前 2021.11.14 日本郵便と自治体の包括連携がまもなく全国平均で7割を達成する。10月末までに、全国1741市町村の68.1%に当たる1186の自治体と包括連携協定を締結。すでに100%を達成している北海道支社(及川... 〝恐竜ステッカー〟勝山市PR 2021.11.06 〝恐竜のまち〟で知られる福井県勝山市内9局は8月4日から、ゆうパックに恐竜モニュメント(ホワイトザウルス)の写真入りPRステッカーを貼付する事業を実施している。 ゆうパックにホワイトザウルス ... 包括連携協定、各地で前進 2021.11.01 全国の自治体との連携が着実に進み、包括連携協定が各地で締結されている。 箱根町長「双方の強みを発揮」 南関東支社は箱根町と締結し、神奈川県西部地区連絡会の髙梨哲也統括局長(小田原浜町)は「知名... 試行自治体広がる「見守りAIスピーカー」 2021.10.29 全国各地の自治体で「スマートスピーカーを活用した高齢者見守りサービス」の試行導入が、じわり広がっている。すでに3自治体で試行実績のある信越支社(菊地元支社長)は、7月に市内局と包括連携協定を締結した... 全国初! 郵便局でワクチン予約開始 石川県小松市内10局 2021.10.22 北陸支社(加納聡支社長)の加賀南部地区連絡会(新谷真志統括局長/川北)は9月27日、石川県小松市(宮橋勝栄市長)内10局で自治体を代行し、「コロナワクチン接種の予約受付業務」をスタートした。郵便局と... < 1 2 3 … 6 7 8 9 10 >