ユニバーサルサービス インタビュー 鈴木茂樹元総務事務次官 ㈱横須賀テレコム… 2022.11.02 日本郵政グループ株式上場時の1年前から総務省郵政行政部長を務め、さまざま水面下の交渉にも尽力した鈴木茂樹元総務事務次官(㈱横須賀テレコムリサーチパーク社長)は今も第三者的な立場から郵政事業を温かく見... 平等性こそユニバの原点 森山裕衆議院議員(自民党郵政事業… 2022.10.31 前島密翁は自由・平等・公平を理念に、身分や肩書のある人だけでなく、貧しき人も富める人も平等に使える郵便システムを築いた。局長の先輩や皆さん方の努力によって日本の文化、ユニバーサルサービスの原点につな... インタビュー 全国簡易郵便局連合会 小野寺伸王副会長 2022.09.27 約2万4000の郵便局ネットワークにおいて、過疎地などでユニバーサルサービスを支える簡易局の存在は大きい。2020(令和2)年から全国簡易郵便局連合会副会長を務め、6月に再任された小野寺伸王副会長(... 地方会副会長インタビュー 竹田洋一郎 関東地方会副会長 2022.07.26 関東地方会(三神一朗会長/昭和)の竹田洋一郎副会長(名栗)たちに郵政事業の現況や展望を伺ったところ、共通する思いは〝人〟のぬくもりの大切さだった。 人材育成は太陽の温かさで ――千葉県睦沢町の... 地方会副会長インタビュー 服部肇 関東地方会副会長 2022.07.24 関東地方会(三神一朗会長/昭和)の服部肇副会長(横浜永田)たちに郵政事業の現況や展望を伺ったところ、共通する思いは〝人〟のぬくもりの大切さだった。 魅力ある郵便局を創ろう ――「リアル×デジタ... インタビュー 野田聖子衆議院議員 2022.07.17 急速なスピードで人口減少が進む中、孤独や孤立という社会問題が一層、浮彫になっている。野田聖子衆議院議員は「ウェブは時空や居場所を超えてつながることができるが、危険も伴い、またウェブにつながることもで... 金融機関撤退、郵便局の価値高まる 2022.05.06 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)は3月14日、日本郵政グループの2022(令和4)年3月期第3四半期等決算等について各社から意見を聴取した。また、中期経営計画等の取り組みについて、ある委員から「楽... JP改革実行委員会 信頼回復の基盤作り完了 2022.05.03 JP改革実行委員会(梶川融座長:太陽有限責任監査法人代表社員会長)は3月9日、最終となる14回目の委員会を開催した。梶川座長は「この2年半、グループガバナンス、内部統制の観点から、さまざまな改善・強... 日本郵政・日本郵便が新年度計画 2022.04.27 日本郵政と日本郵便は3月31日、2022(令和4)年度の事業計画を発表した。日本郵政の事業計画は、新しい価値提供を目指す「デジタル郵便局」の実現に向け、グループ横断的な人材育成や社会課題解決に資する... 新春インタビュー 武部繁樹関東支社長 2022.01.20 大都市部から山間地まであらゆる地域が存在する関東支社は、実証実験でもモデルケースになることが多い。武部繁樹支社長は「『共創プラットフォーム』は、地域のニーズを郵便局がどう汲み取れるかにかかっている。... < 1 2 3 4 5 >