ユニバーサルサービス 民営化総合検証が始動 2023.06.17 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)が3年ごとに実施している民営化の総合検証が、2024(令和6)年末の取りまとめに向けて、準備段階に入ったことが分かった。5月29日の委員会後の記者会見で、山内委員長... 第90回郵政記念日中央式典から 浮島智子 衆議院総務委員… 2023.05.23 1871(明治4)年に官営事業として始まった郵政事業は、全国津々浦々に巡らされた郵便局ネットワークを通じて、長年にわたり国民生活に必要不可欠なサービスを提供し、我が国の社会経済の発展に重要な役割を果... 松本総務大臣 社長人事、日本郵政Gとして連携を 2023.05.19 松本剛明総務大臣は4月21日の記者会見で、記者団の「日本郵便とかんぽ生命が社長人事を発表したが、新体制への期待と課題についての所見を」との質問に対し、「日本郵便は地域に身近で公共的な存在として、全国... インタビュー 関東地方会 黒岩伸一会長 2023.05.02 12地方会は3月に各地で総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新任となった関東の黒岩伸一会長(草津)に抱負を伺った。 脱孤独!対話で共助体制を 35地区を抱える関東会は今回、10人の地区会... 日本郵政23年度事業計画 中計見直しの検討へ 2023.04.29 日本郵政は3月31日、2023(令和5)年度事業計画を発表した。「共創プラットフォーム」の実現へ、DX施策や自治体との連携拡大を郵便局ネットワークの活用で推進。ユニバーサルサービスを含む三事業の充実... 社会課題共有のサミット開催 2023.04.03 日本郵政は3月2日、本社前島ホールで、社会の隙間を満たすソリューション、「ユニバーサルサービスの可能性」を探る目的で「Social Co-Creation Summit Liquid(ソーシャルコー... インタビュー 小沢雅仁参議院議員 2023.03.27 ――郵便局ネットワークの将来像についてお聞かせください。 小沢議員 郵便局ネットワークの維持は極めて重要だ。その上で、今はスマホで送金や保険の相談もでき、窓口に来るお客さまも郵便物数も減少してお... 新春インタビュー 全国郵便局長会 髙島貞邦理事 2023.01.24 地域により、さまざまニーズが異なる中で、郵便局ネットワークはどうすればもっと役に立てるのだろうか。全国郵便局長会(末武晃会長/萩越ケ浜)の髙島貞邦理事(東北地方会会長/大玉)に伺った。 「何でも相... 松本総務大臣 マイナ、年末目標に強い意志 2022.12.17 松本剛明総務大臣は11月29日の記者会見で、記者団の「マイナンバーカード申請率が6割を超えたが、年末8100万枚、年度末のほぼ全国民の目標に向けては」との質問に対し、「11月27日時点で累計7568... かんぽ生命 2023(令和5)年3月期 中間決算 2022.12.17 かんぽ生命の中間決算は減収減益。個人保険の新契約年換算保険料は327億円(前年同期比43.0%増)と増加し、第三分野は今年4月から販売開始した新医療特約の効果もあり29億円(同196.9%増)の増加... < 1 2 3 4 5 >