マイナンバーカード インタビュー 信越地方会 丸山徹雄会長 2023.05.04 12地方会は3月に各地で総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新任となった信越の丸山徹雄会長(松本城西)に抱負を伺った。 地域を巻き込んで〝一つの力〟に 郵便局によるマイナンバーカードの申... 河野デジタル大臣 マイナ保険証秋には全病院で 2023.05.03 河野太郎デジタル大臣は3月7日の記者会見で、記者団の「国民にマイナ保険証のメリットはどこまで広まり、今後どう伝えていくか」との質問に対し、「マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認ができる医療機... 松本総務大臣 窓口ある郵便局で地方活性化を 2023.05.02 松本剛明総務大臣は3月31日の記者会見で、同日公表された「郵便局を活用した地方活性化方策のとりまとめ」について「全国津々浦々に窓口がある郵便局と自治体が連携することは、地方活性化につながる。広く周知... さいたま市全99局でマイナ支援 2023.04.26 関東支社(茂木孝之支社長)とさいたま市は3月16日、「マイナンバーカード交付申請支援に向けた連携と協力に関する協定」を締結し、22日から市内全99局で申請サポートを開始した。市内全局は政令指定都市と... インタビュー 全国郵便局長会 向井則之理事 2023.03.19 全国郵便局長会(末武晃会長)の向井則之理事(中国地方会副会長/広島戸坂新町)に、自治体等と連動したリアルな郵便局を生かした地方創生の取り組みなどを伺った。 郵便局に追い風、惜しみなきチャレンジを ... 松本総務大臣 マイナ人口の7割さらに普及を 2023.03.09 松本剛明総務大臣は2月28日の記者会見で「 マイナンバーカード累計申請件数が2月26日時点で9085万件まで届いた」と報告。記者団の「年度末の目標達成に向けて3月はどのように取り組むのか」との質問に... 河野デジタル大臣 〝書かない窓口〟時代へ 2023.03.09 河野太郎デジタル大臣は2月14日の記者会見で「埼玉県深谷市の〝書かない窓口〟を尾﨑正直大臣政務官と視察する。横展開の参考にしていきたい。〝書かない窓口〟とは、自治体の対面窓口業務を抜本的に改革するも... 保険トピックス 2023.02.10 ☆第一生命は1月24日、りそな銀行と埼玉りそな銀行で、デジタル完結型ブランド「デジホ」の新商品「定期保険」の販売を開始した。また、ネットで検討から申し込みまでをサポートする「かんたん保険診断」の提供も... マイナ電子証明書を宮崎中央局で 2023.02.01 九州支社(豊田康光支社長)は12月12日、マイナンバーカードに搭載される「電子証明書の発行・更新などの事務受託」を宮崎中央局(垂裕久局長)で開始した。郵便局として全国6番目となる。 申請事務受託、... マイナ普及、郵便局に国が委託 松本総務大臣 2023.01.30 松本剛明総務大臣は昨年12月27日の記者会見で、記者団の「マイナンバーカード年内8100万件の達成状況は」との質問に対し、「12月25日時点で8161万件(64.8%)。運転免許証を超える数に到達目... < 1 2 3 4 5 6 7 >