新着 生きる!地域と 2021.11.27 日本郵便と自治体との連携が進む中、近畿支社(小方憲治支社長)は10月15日、兵庫県(齋藤元彦知事)と包括連携協定を結んだ。齋藤知事は8月の就任後、10月に「公民連携プラットフォーム」を設置して地域課... 沖縄2例目「まちの保健室」 2021.11.27 沖縄支社(久田雅嗣支社長)は10月21日、県、うるま市、公益社団法人沖縄県看護協会と連携し、「まちの保健室」を与勝局(又吉正樹局長)に開設した(来年3月まで)。 健康、育児、介護などを相談できる ... 日本郵便×JR テレワークブース広げる 2021.11.26 日本郵便がJR各社との連携を強化し、共同施策によるサービスに力を入れている。11月1日からは、JR東日本が推進している個室テレワークブース「STATIONBOOTH」を「新宿局」(東京都)、「KIT... 横東、地産地消新ビジネスで地域活性化 2021.11.26 郵便局の屋上でミツバチを育て、採取した蜂蜜で和気あいあいと新規ビジネスを展開する「青葉台ハニービー・プロジェクト」の第3弾、蜂蜜入りのお菓子「フィナンシェ」が郵便局のカタログ販売で11月30日まで好... インタビュー 全国郵便局長会 西條英夫副会長(信越地方会… 2021.11.25 全国郵便局長会(末武晃会長)の西條英夫副会長(信越地方会会長/新潟県:稲田)は「局長一人一人が地域で何ができるか、課題や要望を聞き、自治体や住民の方々と共に行動することで見つけ出した〝地域発〟のビジ... 山口県で夫人会と合同研修 2021.11.25 山口県長門南部地区会(小倉雄二会長/下関中土居)と同夫人会(小倉恭子会長)は10月3日、170人が参加して合同研修を実施した。 日本航空の講師招き 講師の日本航空山口支店の小林信也支店長と江波... 郵便局活性化事業、広島県三次市で 2021.11.24 郵便局と地方自治体等の連携が深まる中、リアルな強みを生かしつつICTを活用した地域課題の解決に向けて、総務省は「郵便局活性化推進事業」を展開している。 スマートスピーカーに見守りアプリ 202... 國定前三条市長が初当選 2021.11.24 10月31日に投票が行われた衆議院選挙は、小選挙区と比例代表を合わせた465議席が決まった。 自民党・國定勇人氏が初当選 自民党は261議席。立憲民主党は96議席。公明党は32議席。共産党は1... 自治体と連携し〝贈り物〟に勢い 2021.11.23 福井県永平寺町と町内6郵便局は11月から、ゆうパックなどに町のPRステッカーを貼り付け、町の魅力発信やふるさと納税の呼び掛けを開始した。 永平寺町内局が ゆうパックステッカー 包括連携協定の一... 「楽天ブックス」を安心の置き配で 2021.11.23 「楽天ブックス」が11月1日から、商品購入時に顧客の指定場所で受け取れる置き配サービス「指定場所ダイレクト」が選べるようになった。 「置き配保険」を自動的に付保 置き配を指定した場合、万一の盗... < 1 2 3 … 241 242 243 244 245 246 247 … 254 255 256 >