新着 岡山県備前東部地区連絡会、災害備蓄310箱寄贈 2022.06.06 岡山県備前東部地区連絡会(井上哲宏統括局長、当時=写真㊨)は3月14日、「災害用備蓄食料セット」310箱をNPO法人フードバンク岡山(糸山智栄理事長=同㊥)へ贈呈。井上統括局長は「困っている人々のた... 郵便局が〝パワースポット〟!? 2022.06.05 福を呼ぶ「フクロウ郵便局」として話題なのが和歌山県紀の川市の下井阪簡易局(石橋由紀子局長)だ。前局長で夫の彰彦さん、娘の植松久美子さんと切り盛りする局内は、3000点以上のフクロウグッズがびっしり!... 石見東部地区連絡会、運動機器贈呈 2022.06.05 年賀寄付金配分事業が各地で行われる中、中国支社(茂木孝之支社長)は3月28日、トレーニング機器一式を島根県大田市の社会福祉法人銀の鳩(奥野俊子理事長)に贈呈した。 「健康維持と運動のきっかけづくり... ドラマを咲かす!② 2022.06.04 富山県魚津市防災士連絡協議会の女性部長(兼副会長)を務める。多様化する災害に対応するため、保健師など市職員6人と防災士3人、女性9人によるワーキンググループを数年前に発足。避難所に授乳やおむつ交換ス... 包括連携協定、県都でも前進! 2022.06.04 包括連携協定が全国で締結される中、県都など中心都市とも着実に前進している。4月22日には、四国支社(安達章支社長)が香川県高松市と協定を締結した。子どもの見守り活動や災害時の被災者支援、ふるさと納税... 青森・三戸局が150周年展 2022.06.04 今夏、開局150周年を迎える青森県東部地区連絡会(中村天統括局長/七戸)の三戸局(橋本正俊局長)は、8月まで毎月記念イベントを開催している。第1弾の「郵便地図展」に続き、先頃は「切手趣味週間切手展」... おかえりQR 鳥取市が助成金 2022.06.03 鳥取市は4月1日から、認知症ではいかいする高齢者に、つえや児童の靴などに貼りつけて使う小さなシール「おかえりQR」の購入費の助成を開始した。迷子を見つけた発見者が、スマートフォンにシールをかざせば家... 南空知地区会が各市町にフレーム切手贈呈 2022.06.03 北海道南空知地区会(加藤武彦会長/栗山)は3月から4月にかけ、オリジナルフレーム切手「本邦国策を北海道に観よ~北の産業革命『炭鉄港』vol.1~3」を栗山町(写真上)・夕張市・月形町・岩見沢市・美唄... 小田原寿町局が風景印展 2022.06.03 その地域ならではの「風景印」は根強い人気を誇る。神奈川県西部地区連絡会(石井浩之統括局長/平塚横内)の小田原寿町局(大石和紘局長=写真中央)は、小田原城にちなんだ図柄を3月18日から使用。大石局長は... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑬ 2022.06.02 大きなものから小さなものまで、所々に芽生えようとする共創プラットフォームの形。長期的な視野も重要になる中で、地域ニーズに見合ったベストな在り方が模索されている。 局窓口や駐車場は共創の〝要〟 ... < 1 2 3 … 222 223 224 225 226 227 228 … 276 277 278 >