新着 生きる!地域と 宮城県南部地区連絡会 2022.08.16 地域住民が笑顔になり、自治体、生産者、企業それぞれが〝ウィンウィン〟となる施策を展開している宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)。7月1日には県南4市9町61局に、自治体の最新情報を掲出す... 業務区分別収支、減収減益 巣ごもり反動の中、黒字保つ 2022.08.16 日本郵便は7月28日、2021(令和3)年度の業務区分別収支を公表した。第一号(郵便業務等)が郵便物数の減少により減収減益となり、銀行、保険、その他も減収減益となる中、合計の営業損益は1184億円。... 〝もっと便利〟な「みらいの郵便局」へ 2022.08.15 日本郵政、日本郵便、JPデジタルは7月15日、リアルとデジタルを融合した「みらいの郵便局」の実証実験を大手町局(白髭竜平局長)で開始した。「〝相談〟をもっと身近に」するリモート相談ブースなど、新しい... みらいの郵便局 リモート相談ブース 2022.08.15 説明:日本郵政DX推進室 岡田彬嗣マネジャー iPadの大きな画面を見ながら遮音性の高い快適なブース内から、将来はリアルタイムで専門家等にリモートで相談できる。現段階は社員がブースに入り、マーケ... ゆうちょ、ファンド出資で 第三者承継の実現へ寄与 2022.08.15 ゆうちょ銀行は8月1日、 野村リサーチ・アンド・アドバイザリー㈱ (茂木豊社長)と㈱Japan Search Fund Accelerator(嶋津紀子社長)が共同運営する「ジャパン・サーチファンド... 次世代につなぐ郵政事業 ビッグてい談 柘植芳文参議院議員… 2022.08.14 郵政民営化から15年、改正郵政民営化法成立から10年――。逆風が吹き荒れる中で行われた第26回参議院議員通常選挙から、はや1カ月が経過した。急速に進む人口減少、ますます広がるコロナ感染など時代の変革... 柴議員も動きだす 2022.08.14 第26回参議院議員通常選挙で当選を果たした柴愼一参議院議員(立憲民主党)も8月3日に初登院した。(7月11日にダルマに目を入れる柴議員。写真提供:JP労組) 日本郵便、デジタル地図に着手 2022.08.13 米サンフランシスコで開催された「スマートシティXカンファレンス2022」(主催=スクラムスタジオ㈱:髙橋正巳社長)で7月20日(日本時間21日)、生活者目線で地域に則したサービスやサステナブルインフ... 野田地方創生大臣 女性議員増へチャレンジ 2022.08.12 野田聖子地方創生大臣は8月2日の記者会見で、郵湧新報の「超党派の女性議員による『クオータ制(候補者や議席の一定数を女性に割り当てる制度)実現に向けての勉強会』に参加されていたが、今後の展望は」との質... 二之湯防災大臣 地域の声に寄り添う防災を 2022.08.12 二之湯智防災大臣は7月29日の記者会見で、郵湧新報の「北海道十勝圏活性化推進期成会が巨大地震対策に関する要望を行ったが」との質問に対し、「中川郁子衆議院議員と広尾町長、陸別町長、大樹町長が来られ、日... < 1 2 3 … 222 223 224 225 226 227 228 … 290 291 292 >