新着 アルゼンチン郵便がエコ事業 2023.04.06 世界の郵便会社が、こぞって気候変動や環境汚染に配慮した事業活動を展開している。アルゼンチン郵便「コレオ・アルヘンティーノ」(写真は同社HP)は、国連の「持続可能な開発目標」に沿って、温室効果ガス排出... 来年3月 通関電子データ送信必須、全世界に 2023.04.06 日本郵便は来年3月から国際郵便物の差出条件を変更する。すでに2021(令和3)年1月から米国宛て、22年6月からヨーロッパ宛ての一部国際郵便物の差出条件として定めていた「通関電子データの事前送信」を... 〝はがきでコミュ〟全国発表大会 2023.04.05 家族や友だちとのはがきのやりとりに、ドキドキしたり、涙がこみ上げてきたり――2022(令和4)年度「はがきでコミュニケーション全国発表大会」(日本郵便主催、総務省・文部科学省など後援)が2月19日、... マイナ申請支援は1月末813局 2023.04.05 マイナンバーカードの普及促進に向けて、郵便局の申請サポートが総務省の支援も受けて急速に伸びている。1月末時点で全国106市町村、累計813局(うち3市町村14局は昨年12月末で契約終了)が取り扱いを... 山内民営化委員長 かんぽ新商品販売に賛成 2023.04.04 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は2月27日の委員会後の記者会見で、「日本郵政グループ2023年3月期第3四半期決算等について『金利上昇への対応は』との質問に、ゆうちょ銀行から『保有債券の評価額の下... 社会課題共有のサミット開催 2023.04.03 日本郵政は3月2日、本社前島ホールで、社会の隙間を満たすソリューション、「ユニバーサルサービスの可能性」を探る目的で「Social Co-Creation Summit Liquid(ソーシャルコー... 家計簿アプリ「ゆうちょレコ」始動 2023.04.03 ゆうちょ銀行は2月28日、スマートフォンで資産や毎月の収支管理ができる家計簿アプリ「ゆうちょレコ」サービスを開始した。 「共創プラットフォーム」の中心に 中期経営計画に掲げる〝新しいリテールビ... がん検診を市民に呼び掛け 高岡市とセミナー 北陸支社 2023.04.02 北陸支社(加納聡支社長)は2月19日、市民向け「がん検診啓発セミナー」(共催:富山県高岡市、協賛:アフラック)を市内ホールで開催した。加納支社長は「市内の局長の多くが県の講習を受けてがん予防推進員を... 防災倉庫なら郵便局に 2023.04.02 防災品の〝備蓄〟と〝配送〟に郵便局を活用する「防災倉庫」の全国展開に向けて、政府が2023(令和5)年度から本格的に動きだす。南関東支社(一木美穂支社長)と神奈川県相模原市が吉野局(東海林幸恵局長)... 地方創生の現場感をサービスに 日本郵便×慶応大×北海道東… 2023.04.01 日本郵便と北海道東川町と長崎県壱岐市は3月1日、未来を創る人材育成に向けた「パートナーシップ協定」を締結した。昨年6月30日に連携協定を結んだ日本郵便と慶應義塾大学SFC研究所の研究成果を基に、両者... < 1 2 3 … 160 161 162 163 164 165 166 … 274 275 276 >