特集 ぬくもりの開局相次ぐ 甲府に〝ぽすくま郵便局〟 2022.05.05 全国で、ぬくもりあふれる開局が相次いでいる。 キッズスペースや相談ブース2部屋を 山梨県では、ぽすくまの森をイメージしたイオンモール甲府昭和局(池本伊左男局長)が4月8日に開局した。... 中西総務副大臣、高知県東局を訪問 2022.05.02 中西祐介総務副大臣は 3月 19 日、視察と意見交換を目的に高知東局を訪問した。年頭に元旦出発式に出席した折、四国支社の安達章支社長から「若手塾」の話を聞いた中西副大臣は、将来の郵便局や郵政事業の在... 生きる!地域と 徳島県 鳴門斎田局 2022.04.30 お客さまが郵便局を訪れるたびに〝発見〟や〝楽しみ〟がある――。そんな取り組みを展開しているのが徳島県東部地区連絡会(向井秀行統括局長/鳴門木津)の鳴門斎田局(村越健治局長)だ。局内を斬新なPOPで彩... 共感の輪広がる東京会の〝地域清掃〟 2022.04.28 東京地方会(福嶋浩之会長/八王子並木町)が全16地区会で一斉に行う貢献施策「地域清掃活動」に共感する人の輪が広がっている。 オール郵政+自治体や町会も 同施策は昨年10月から、部会単位で毎月第... ゆうパック差出で新コミュニケーション 横浜南部・栄部会 2022.04.27 横浜市南部地区連絡会(服部肇統括局長/横浜永田)栄部会(赤井良基局長/横浜桂台)が来客者にお声掛けする「コミュニケーションツール」として、ゆうパック差出時にプレゼント等の荷物を無料で彩る「デコレーシ... 防災拠点としての郵便局 2022.04.25 静岡県伊豆市は伊豆半島の中央部に位置しており、面積は広く、全体的には過疎地域。地域にお住まいの方々の生活を支えることは郵便局の使命だと思う。そのために、地公体との包括連携協定締結に力を入れようと支社... 記者会見 かんぽ生命 千田哲也社長 2022.04.22 新しい営業体制開始を目前とする3月24日、かんぽ生命の千田哲也社長は記者会見を行い、「グループ一体で総合的コンサルティングサービスをやり遂げることでニーズに応え、中期経営計画に掲げた〝再生〟と〝持続... 池田社長とカタライブ! 2022.04.20 ゆうちょ銀行本社のダイバーシティコミッティに公募で参加したメンバーが企画した「カタライブ~池田さんと話そう」――。2月21日に開催された初会合では、社長と社員の直接対話とともにアンケート機能や挙手ボ... 注目される「局を防災拠点」 2022.04.19 静岡県伊豆市と東海支社(中井克紀支社長)の伊豆市内10局が今年2月に締結した包括連携協定の筆頭に、「郵便局を防災拠点に」と掲げられたことが、地震の多い昨今、社会的にも注目されてきた。 伊豆市と市内... 郵便局にマイナ申請支援 石川県小松市 2022.04.18 マイナンバーカードの申請を郵便局員がサポートするサービスが、石川県小松市内10局で2月から実施されている。自治体との委託契約は全国初。申請方法が分からない高齢者らが身近な郵便局で気軽に申し込めると評... < 1 2 3 … 23 24 25 26 27 28 29 … 34 35 36 >