特集 長谷川議員 マイナ交付で国会質問 2023.06.16 長谷川英晴参議院議員は5月12日の「地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会」で、「マイナンバー法改正と同時に成立する改正郵便局事務取扱法(6月2日に成立)では『市町村から指定された郵便局... お中元〝夏の陣〟でゆうパック拡大 2023.06.12 いよいよ、郵便局の〝夏の陣〟お中元シーズンが開幕した。窓口販売の8月2日までの期間中、地域振興とゆうパック拡大に向けて、各局は活況を呈している(郵便局のネットショップは8月7日まで)。郵便局物販サー... 廣中選手が故郷のスポーツ親善大使に 2023.06.11 創部10年目を迎えた日本郵政グループ女子陸上部(髙橋昌彦監督)の廣中璃梨佳選手が5月9日、故郷・長崎県大村市(園田裕史市長)のスポーツ親善大使に就任した。廣中選手は「町をPRし、走りで市民の方々に勇... 決算会見 自治体の役目は郵便局が 2023.06.08 日本郵政グループは5月15日、2023(令和5)年3月期決算を発表した。記者会見では、24年3月期の見通しや郵便局統廃合の報道に対する質問が相次いだが、日本郵政の増田寬也社長は「郵便局ネットワークは... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉕ 2023.05.31 総務省の2023(令和5)年度「郵便局等の公的地域基盤連携推進事業」の一つとして、「郵便局の空きスペースを活用した高齢者向けのオンライン診療」が今秋開始される見通しとなった。社会保障審議会医療部会で... 生きる!地域と 福井県防災士会 2023.05.29 全国で約1万2000人の局長が防災士として地域防災の一翼を担う中、福井県防災士会(日本防災士会福井県支部)では局長が、あて職として「副理事長」「会計」「監事」を任されるなど、全幅の信頼が寄せられてい... 東海地方会新会員研修会 「三方良し」となる地域貢献を 2023.05.28 東海地方郵便局長会(勝又一明会長/裾野岩波)は4月8日、新会員研修会をホテルメルパルク名古屋で開催した。全国郵便局長会と同様のテーマ別にした東海地方会の各専門委員会の役員らがそれぞれ現状を説明。郵便... 前島密の精神を継承 墓前祭 2023.05.27 「縁の下の力持ちになることを厭うな」の精神で新しい日本を創り上げた〝郵便の父〟前島密翁の墓前祭が4月22日、神奈川県横須賀市の浄楽寺で4年ぶりに開催された。約200人の参列者は創業の原点に立ち返り、... ニューレジリエンスフォーラム 2023.05.21 全国郵便局長会の末武晃会長も発起人の一人となっている「ニューレジリエンスフォーラム」(共同代表=河田惠昭関西大学特任教授・松尾新吾九州経済連合会名誉会長・横倉義武日本医師会名誉会長)が2月に開催した... 公共サービス維持の仕組みを日本も国×郵政×地域で 郵政政… 2023.05.19 柘植芳文総務副大臣は4月12日に行われた総務省情報通信審議会郵政政策部会(米山高生部会長)で、「フランスは国と企業(ラ・ポスト)が協調し、公共サービスを提供し続けられる仕組みを構築している。人口減少... < 1 2 3 … 11 12 13 14 15 16 17 … 35 36 37 >