会員限定 改めて郵便局を地域の核に 2023.12.14 1953(昭和28)年から全国津々浦々の地域を支え、共に生きてきた全国郵便局長会(末武晃会長)が11月25日、「全特結成70周年記念式典」を東京・帝国ホテルで開催した。 岸田文雄内閣総理大臣が来賓と... 全国郵便局長会結成70周年記念式典から【来賓挨拶】 2023.12.14 鈴木淳司総務大臣 郵便局価値は〝人とのつながり〟 千葉県の市川南局を視察した際、局長の皆さんから自治体との包括連携協定に基づく地元中学校での防災教育への協力について意見交換を行ったが、郵便局... 全国郵便局長会結成70周年記念式典から【記念映像等】 2023.12.14 記念式典で上映された記念映像等から抜粋で紹介する。弊紙提供の写真もお使いいただいた。(上の写真は本庄東高校書道部のパフォーマンスから。各都道府県名を墨こん鮮やかにしたためた) 【左の写真】(... 進化する武石「仮装大賞」 2023.12.13 長野県上田市南部の旧武石村――。空気の澄んだ山間地域で9月17日に開催された「第7回武石仮装大賞」に、今年も「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」出場常連者たちが集結した。 〝地域〟イベントが〝全... 銚子電鉄開業100周年切手 2023.12.13 千葉県「銚子電鉄」(竹本勝紀社長=写真右から3人目)の開業100周年を記念し、関東支社(茂木孝之支社長)は歴代の銚電車両の写真を使ったフレーム切手を10月13日、同電鉄車庫前で千葉県東部地区連絡会の... 生きる!地域と 宮城県の防災力 2023.12.12 東日本大震災からの復興の歩みを力強く進める宮城県で、郵便局の防災施策が展開されている。仙台北部地区会(内ヶ崎慎会長/富谷日吉台)宮多賀部会(黒川幸久部会長/汐見台)は震災遺族の思いを受け、保育所等の... 広島中央局で強盗対応訓練 2023.12.11 広島中央局(長瀬欣也局長)は、金融機関を狙った強盗事件が後を絶たないことから、強盗対応に対する社員の意識醸成を図るため、広島中央警察署生活安全課の指導の下、強盗対応訓練を先頃実施した。 防犯意識と... UPU第4回臨時大会議、サウジアラビアで開催 2023.12.09 UPU(万国郵便連合)第4回臨時大会議は10月5日、サウジアラビアのリヤドでUPU諮問委員会(指定された郵便事業者ではない関係企業等で構成:ACSLや東芝等も参加)の機能強化や、WPSPs(幅広い郵... 改正法見直し 地域の最後の砦に 2023.12.09 改正郵政民営化法の見直しに向けて、「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)の改正法見直しPTが衆議院法制局と調整を図る条文作成は進み、間もなくPTを超えて郵活連役員会に諮る段階まで... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉚ 2023.12.08 全国各地に埋もれた困りごとの解決を目指し、総務省は郵便局長と行政相談委員との懇談会を今後、全国に広げていく方針だ。すでに愛媛県宇和島市と新潟県三条市で試行開催され、現在3回目を計画中。地域のキーパー... < 1 2 3 … 96 97 98 99 100 101 102 … 255 256 257 >