会員限定 郵便局に「おでかけ図書館」 2021.10.27 地域と連携し、郵便局を活用する新しい形が各地で始まっている。高知県香美市の永野局(吉村淳子局長)と安丸局(山﨑和也局長)では、市立図書館(門脇真里館長)と連携した「おでかけ図書館」が好評を博している... インタビュー 全国郵便局長会 佐々木靖副会長(北海道地方… 2021.10.26 全国郵便局長会の佐々木靖副会長(北海道地方会会長/手稲駅前)は地方創生や地域貢献に向け、北海道の美味をゆうパックで全国に届けたいとの強い思いを抱いている。終活紹介サービスに「訪問美容」の新たなメニュ... 土曜休配、速達値下げスタート 2021.10.26 社員の働き方改革に向けて、改正郵便法に基づく土曜休配が10月2日から始まった。来年1月から平日の翌日配達も段階的に改められる。 荷物に人員、成長分野に照準 一方、ゆうパック、ゆうパケット、レタ... 政府、地方創生テレワークに本腰 2021.10.25 政府が「移住なき転職」をキャッチフレーズに、地方創生テレワークのうねりを巻き起こそうと本腰を入れている。新型コロナをチャンスととらえ、全国の地域で関係人口を増やすことで各地域の「まち・ひと・しごと」... 日本郵便がパートナー募集 2021.10.25 日本郵便は、今年度もパートナー企業との共創を目指すオープンイノベーションプログラム「JAPAN POST INNOVATION PROGRAM 2021」を実施する。 価値の共創へ、金融領域も ... JP改革実行委、一番に思い出す「郵便局ブランド」を 2021.10.24 JP改革実行委員会(梶川融座長:太陽有限責任監査法人代表社員会長)は9月22日、12回目の委員会を開催し、「お客さまの信頼回復に向けた約束」の評価や「デジタル郵便局」について意見を交わした。野村修也... 処方薬を最短当日、患者に 2021.10.24 コロナ禍を機にオンライン診療が普及する中、日本郵便と㈱MRT(小川智也社長)は9月29日、診療から服薬指導、処方薬配送まで一貫したサービス提供へ、実証実験を行う基本合意書を締結した。 日本郵便、M... JP楽天ロジスティクス 国内初、物件投下の往復成功 2021.10.23 JP楽天ロジスティクス(諫山親社長)は、山岳地帯の物資輸送の課題解決を目指し、「目視外補助者なし(レベル3)」のドローン実証実験を行う中、改正航空法に基づく高度1㍍以下から不整地へ物件を投下する往復... インタビュー 柘植芳文参議院議員(全特顧問・全簡連顧問・… 2021.10.22 10月から民営化後15年目に突入した日本郵政グループ。過去20年間は激動の時代だったが、見直しや発展に尽力してきた柘植芳文参議院議員は、郵便局ネットワークの将来像を「三事業一体とグループ経営一体化の... 全国初! 郵便局でワクチン予約開始 石川県小松市内10局 2021.10.22 北陸支社(加納聡支社長)の加賀南部地区連絡会(新谷真志統括局長/川北)は9月27日、石川県小松市(宮橋勝栄市長)内10局で自治体を代行し、「コロナワクチン接種の予約受付業務」をスタートした。郵便局と... < 1 2 3 … 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 >