会員限定 宮城県簡連、楽しく合同研修 2023.11.06 宮城県簡易郵便局連合会(若林美成会長/伊豆町)の女性部・青年部合同研修会が9月2日、松島離宮で4年ぶりに開催され、38人が参加。澁谷陽一郎青年部副部長(猪岡)が司会を務めた。 次代を創る女性部・青... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉙ 2023.11.05 より地域を彷彿させる交通機関のバスは今、地方中心に〝個〟に寄り添う形を創出している。郵便局前にバス停があると理想的だが、今の制度は郊外でなければ難しいらしい。しかし、ICカードとマイナンバーカードを... 包括連携、岐阜・鹿児島で 2023.11.05 自治体との包括連携協定が着実に進んでいる。東海支社(根岸一行支社長)は9月13日、岐阜県八百津町と締結。同町は岐阜県出身の作家・池井戸潤さんの作品『ハヤブサ消防団』にちなんだプロジェクトを展開してい... アフラック〝人財データ〟高評価 2023.11.05 アフラックは9月26日、経済産業省等が後援する「第8回HRテクノロジー大賞」で「人事マネジメント部門優秀賞」を受賞した。 「HRテクノロジー大賞」優秀賞 同社では、経営レベルから現場までの人財... 移動販売車で買い物支援 2023.11.04 九州支社(久田雅嗣支社長)管内の福岡県宮若市と郵便局、グリーンコープの3者が連携し、移動販売車の買い物支援が9月20日、筑前東部地区連絡会(宝井優統括局長/下山田)の長井鶴局(広門久美子局長)横で始... 國場国交副大臣と〝防災討議〟 2023.11.04 この7月から8月にかけて、台風6号は長期間、沖縄県周辺で停滞していたことから、予想を超えた被害が広がった。本島南地区会(伊志嶺豊和全特理事/宮平)は先頃、國場幸之助国土交通副大臣(衆議院議員)を招き... 日本防災士会 全特に協力依頼 2023.11.04 首都直下地震等が現実味を帯びてくる中、一人でも多くの命を守ろうと日本防災士会(浦野修会長)本部と同東京支部が東京全体を網羅できる新体制づくりに力を注いでいる。 首都直下地震に備える! 多摩30... 一木常務が北陸女性局長とトーク 2023.11.03 北陸地方の女性局長で組織する「かたかごの会」(天田有紀会長/南春江)が9月2日に金沢市内で開催され、会員72人中53人が参加。日本郵便の一木美穂常務執行役員と加納聡北陸支社長が特別ゲストで出席した。... 年賀寄付金配分、生駒や鳥取で 2023.11.03 社会福祉の増進に貢献をと、年賀寄付金配分事業の贈呈が各地で行われている。近畿支社(西口彰人支社長)は9月15日、奈良県生駒市で障がい者の社会参加のための「まほうのだがしや南チロル堂」等を運営する一般... 南加賀地区会がボランティア 2023.11.03 石川県南加賀地区会(新谷真志会長/川北)加賀江沼部会が9月2日、山中温泉周辺で開催された「加賀温泉郷寛平ナイトマラソン2023」にボランティアで参加。給水、給食、掛け水を担当し、残暑の中を駆けるラン... < 1 2 3 … 118 119 120 121 122 123 124 … 269 270 271 >