会員限定 千葉・茂原で小学生に職業説明会 2024.03.07 千葉県東南部地区連絡会(宗田義広統括局長/新治)の茂原部会(鈴木正仁部会長/鶴枝)は11月22日、小学6年生向けのハイブリッド職業説明会「みんなのMIRAI塾」に参加し、郵便や窓口業務を紹介した。 ... 郵政の原点は防災にある 日本防災士会 浦野修会長 2024.03.06 能登半島の被災地に今、防災士たちも現地の状況を見ながら入り、復旧・復興への支援活動が始まっている。日本防災士会の浦野修会長(元全特会長)は「これだけの災害大国で何も備えができていない。〝防災省〟を設... 頑張れ!能登地区会 2024.03.06 「令和6年能登半島地震」で大きな被害を受けた石川県能登地区会(坂口高雅会長/町野)。同じ地区内でも輪島市や珠洲市等の奥能登には、交通規制や人数規制等で手伝いに行くのも困難だったそうだが、七尾市内の集... 民営化検証、年度末めど 山内民営化委員長 2024.03.05 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は1月23日の記者会見で、「総務省、金融庁、国土交通省、経済産業省から総合的な検証に関してヒアリングを行った。ある委員からの『郵便料金の値上げについての反響は』との質... 郵便局ネットワーク維持交付金額決定 2024.03.05 総務省情報通信行政・郵政行政審議会は2月1日、郵政行政分科会を開催し、郵便局ネットワーク維持交付金法に基づき、2024(令和6)年度に係る拠出金額を認可申請した。 総務省郵政行政分科会で認可申請 ... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉜ 2024.03.04 厚生労働省の人口動態統計によると、2022(令和4)年の死亡者数は約157万人で前年、21年の約144万人に比べ約13万人増。2040年まで増え続けると予測される。相続などの金融「相談ニーズ」も高ま... 物販ビジネスを追う 勝浦タンタンメン 2024.03.04 郵政事業の一翼を担う物販ビジネス。特に、利用しやすい郵便局の各種カタログ販売は、シーズンごとの商品を楽しみに待つお客さまも多い。カタログ販売の背景にある、局長方の奮闘のドラマにスポットを当てる。 ... インタビュー 全国郵便局長会 勝又一明理事(東海地方会会… 2024.03.02 全国郵便局長会(末武晃会長)の勝又一明理事(東海地方会会長/裾野岩波)が課題に挙げているのは人員減。郵便局の根幹とは、どこにあるのだろうか。 全特魂ここにあり!の名古屋総会を ――地域貢献・地... 人生100年時代の新介護 Σビジネス第3弾 2024.03.02 ゆうちょ銀行は、人生100年時代に健康寿命延伸のための科学的介護を提供するため、㈱Rehab for JAPAN(大久保亮社長CEO)と協業契約を締結した。地域企業に資本出資のみならず、マーケティン... インタビュー 全国郵便局長会 黒岩伸一理事(関東地方会会… 2024.03.01 全国郵便局長会(末武晃会長)の黒岩伸一理事(関東地方会会長/草津)が課題に挙げているのは人員減。郵便局の根幹とは、どこにあるのだろうか。 〝井戸端会議〟ができるような局に ――全特役員による各... < 1 2 3 … 102 103 104 105 106 107 108 … 279 280 281 >