郵政民営化 地域〝拠点〟の郵便局を支援 村上総務大臣 2024.11.23 村上誠一郎総務大臣は11月5日の記者会見で、郵湧新報の「地域に残る拠点として郵便局ネットワークの価値について見解を」との質問に対し、「人口減少と少子高齢化、店舗撤退等が進む日本の地域社会で、全国約2... グループ共通の〝郵便局アプリ〟開始 2023.10.22 日本郵政の増田寬也社長は9月29日の記者会見で、日本郵政グループ各社共通のIDをプラットフォームとする「郵便局アプリ」を10月中旬に郵便・物流分野から開始すると発表した。また、丸16年を迎えた郵政民... 鈴木総務大臣 三事業ユニバ維持は極めて重要 2023.10.19 鈴木淳司総務大臣は9月13日の就任会見で記者団の「郵便局が自治体業務を担うことについて」との質問に対し、「地域の実情やニーズに合わせて住民と自治体の接点を増やし、利便性向上を図る観点からも意義あるこ... ザ・未来座 野田聖子議員を囲んで 2023.08.21 ぶれない野田聖子衆議院議員に、3人の郵便局長の方々にインタビューいただいた後半では、「郵政民営化が始まって丸16年が経過しようとする今、日本郵政グループの将来像を国民目線で描くためには、郵便局の現在... インタビュー 鈴木茂樹元総務事務次官 ㈱横須賀テレコム… 2022.11.02 日本郵政グループ株式上場時の1年前から総務省郵政行政部長を務め、さまざま水面下の交渉にも尽力した鈴木茂樹元総務事務次官(㈱横須賀テレコムリサーチパーク社長)は今も第三者的な立場から郵政事業を温かく見... 次世代につなぐ郵政事業 ビッグてい談 柘植芳文参議院議員… 2022.08.14 郵政民営化から15年、改正郵政民営化法成立から10年――。逆風が吹き荒れる中で行われた第26回参議院議員通常選挙から、はや1カ月が経過した。急速に進む人口減少、ますます広がるコロナ感染など時代の変革... 特別インタビュー 田原総一朗氏 2022.07.16 「朝まで生テレビ!」などの討論番組をはじめ、激論を交わしながら本質を突いてきた田原総一朗氏。歴代首相等を取材し、郵政民営化の激流を体感してきた田原氏は、88歳となった今もマスメディアの最前線で精力的...