自見はなこ参議院議員 書評「自見庄三郎回顧録」東京大学名誉教授 伊藤隆編 2025.02.19 自らを「運のいい男」と称す自見氏。医師から転身して38歳で国会議員に当選し、51歳での郵政大臣就任をはじめ、国民新党代表も歴任。一方で、郵政解散選挙での落選や間一髪で成立できた改正郵政民営化法案など... 郵便局の新しい時代が始まる 2025.02.05 自民党の「新しい地方経済・生活環境創生本部」(山口俊一本部長〈郵活連会長〉)は12月23日、石破茂総理大臣に「地方創生2.0の起動に向けた提言」を申し入れた。それを受けて政府が同日に発表した「基本的... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉕ 2023.05.31 総務省の2023(令和5)年度「郵便局等の公的地域基盤連携推進事業」の一つとして、「郵便局の空きスペースを活用した高齢者向けのオンライン診療」が今秋開始される見通しとなった。社会保障審議会医療部会で... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑲ 2022.11.29 MaeMaas(まえまーす=前橋版次世代型移動サービス)とは何だろう? 群馬県前橋市内全46局で始まったSuica対応交通系ICカード「nolbé (ノルべ)」の窓口販売は、行政のものだったマイナン... インタビュー 自見はなこ参議院議員 2022.11.18 ――保険証とマイナンバーカードの完全一体化が気になります。 自見議員 2019(令和元)年9月から1年間、厚生労働大臣政務官を拝命する中、新型コロナが急速にまん延した9カ月間に国内の医療DXの顕... 日本防災士会、東京一体の活動へ 2022.02.18 首都直下地震など大災害が想定される中、一人でも多くの命を守ろうと、日本防災士会(浦野修会長)が、東京支部の新体制への動きを本格化してきた。第一歩として、東京地方郵便局長会(福嶋浩之会長/全特理事/八...