東北支社(小野木喜惠子支社長) 「お年玉カレー」宮城発、全国へ 2022.11.28 東北支社(小野木喜惠子支社長)は10月27日、新年を彩る「お年玉カレー」(12月9日まで全国販売)の試食会を、製造を手掛けた㈱にしき食品(宮城県岩沼市)の工場内で開催した。 「具材にこだわり、金運... ニュースフラッシュ 2022.11.22 ☆日本郵便が寺田倉庫と共同企画した「防災ゆうストレージ」が、「一般・公共用システム・サービス」のカテゴリーで2022年度グッドデザイン賞を受賞した。 ☆日本郵便は今田耕司さん、イワクラさん(蛙亭)が... 新生 楢葉局 福島復興押し上げ彩る 2022.11.13 原発事故から11年7カ月――。今年度から小中学校の徒歩や自転車通学が復活した福島県楢葉町のさまざまな店舗を集約した交流拠点「笑(えみ)ふるタウンならは」内で「ここなら笑店街」に10月17日、楢葉局(... マイナ申請支援+デジタル 東北支社 2022.09.13 今年度中にほぼ全国民の取得を目指す政府の動きと連動し、マイナンバーカードに関連する郵便局の自治体業務受託の新たな実証と、取得支援の実装が全国に広がってきた。総務省の「郵便局におけるマイナンバーカード... マイナンバーカード申請支援 東北支社初、山形市と連携 2022.08.19 東北支社(小野木喜惠子支社長)は7月20日、東北初となる山形市と郵便局のマイナンバーカード(以下、マイナカード)申請支援の受託業務を開始した。蔵王温泉局(髙橋憲一局長)で①申請書作成支援②顔写真撮影... 生きる!地域と 宮城県南部地区連絡会 2022.08.16 地域住民が笑顔になり、自治体、生産者、企業それぞれが〝ウィンウィン〟となる施策を展開している宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)。7月1日には県南4市9町61局に、自治体の最新情報を掲出す... マイナ電子証明書発行を郵便局で! 2022.06.13 マイナンバーカードに搭載される「電子証明書の発行・更新手続き」が6月1日、福島県南相馬市の上真野局(伏見陽敬局長)で始まった。郵便局の自治体事務受託として全国で2例目。東北支社(小野木喜惠子支社長)... 生活動線に即す最適配置へ まちづくりと共創できる郵便局に 2022.05.31 住民の生活動線に即した最適配置へ、自治体や地元企業、あらゆる団体と連携して地域課題を解決しながらまちづくりの核となる郵便局ネットワークづくりが強化されている。3月・4月には、集客のある場所に関東支社... 宮城南部地区、桜植樹100周年へ 2022.05.29 東北支社(小野木喜惠子支社長)は4月4日、オリジナルフレーム切手「さくら名所百選の地 一目千本桜と船岡城址公園2022」を柴田町(写真上、滝口茂町長)と大河原町(同下、齋清志町長)に贈呈。宮城県南部... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑫ 2022.05.05 東日本大震災から11年1カ月を経た4月11日、東北支社(小野木喜惠子支社長)は一時閉鎖していた福島県大熊局(安田清克局長)を移転・開局した。大熊町(吉田淳町長)には震災発生前、4局があったが、原発事... < 1 2 3 4 5 6 >