ユニバーサルサービス ザ・未来座 長谷川英晴議員を囲んで 2023.10.31 郵政の基幹三事業、その根幹となる郵便局は今のままで良いのだろうか。石垣宏局長(群馬県中部地区会/前橋大友)と東海林広典局長(山形県庄内地区会/北平田)によるインタビュー後半で、長谷川英晴参議院議員は... 全国簡易郵便局連合会インタビュー 杉本圭司監事(静岡県簡… 2023.10.09 全国簡易郵便局連合会(山口博文会長)の各都道府県会長インタビューを連載する。杉本圭司監事(静岡県簡連会長/伊東逆川)に話を伺った。 未来を担う若者世代の受託を ――デジタル化の波が簡易局にも押... 郵政政策部会 ユニバーサルサービス水準を議論 2023.08.26 総務省情報通信審議会郵政政策部会(米山高生部会長)は7月27日、ユニバーサルサービスとして全国に約18万本設置されている郵便ポストの新たな時代における活用法や移設等を含む存在価値を審議した。甲田恵子... インタビュー 全国簡易郵便局連合会 木原茂専務理事 2023.08.25 2万4000の郵便局ネットワークの一翼を担い、過疎化・高齢化が急速に進む地域を中心に多く立地し、ユニバーサルサービス提供に重要な役割を果たしている簡易局の維持に向け、全国簡易郵便局連合会(全簡連)の... ザ・未来座 野田聖子議員を囲んで 2023.08.21 ぶれない野田聖子衆議院議員に、3人の郵便局長の方々にインタビューいただいた後半では、「郵政民営化が始まって丸16年が経過しようとする今、日本郵政グループの将来像を国民目線で描くためには、郵便局の現在... インタビュー 柘植芳文参議院議員(総務副大臣) 2023.08.20 郵政民営化から間もなく丸16年――。10月から17年目に突入する。激動に次ぐ激動の約20年の間に地域社会も激変した。柘植芳文参議院議員(総務副大臣)は「当時、誰も予測できなかったスピードで進む人口減... 第16回JP労組全国大会 2023.08.04 JP労組は6月14・15日の両日、沖縄県宣野湾市の沖縄コンベンションセンターで第16回定期全国大会を開催した。2023(令和5)~24年度の日本郵政グループの事業課題として「郵便局等の減少が加速して... 松本大臣・柘植副大臣・中川政務官 名古屋市視察 2023.07.22 総務省の松本剛明大臣、柘植芳文副大臣、中川貴元政務官は6月29日、日本の中央に位置し、勢いを増す中部圏の名古屋市内を視察する中で、JPタワー名古屋や名古屋西局(加藤正士局長)を訪れ、郵便局長8名と意... インタビュー 城内実衆議院議員 2023.06.21 ――郵便局の自治体等事務受託は、じわじわと広がってきましたが、今後どのような施策が必要と思われますか。 城内議員 約2万4000局のネットワークは公共財であり、日本の宝。地方の活性化、住民サービ... 松本総務大臣 郵便局は公共的に重要な存在 2023.06.18 松本剛明総務大臣は5月26日の参議院予算委員会で、加田裕之参議院議員の「人口減少社会に郵便局網を整理するのでなく、自治体とのさらなる連携強化が必要と考えるが」との質問に対し、「総務省としても郵便局は... < 1 2 3 4 5 >