新着 関東地方会が防災士フォローアップ研修 2024.02.19 関東地方局長協会は1月16日、JA共済埼玉ビルで「防災士フォローアップ研修」を開催した。7県の代表約100人が集い「地域に防災の意識をどう広めていくか」などについて考えていく場となった。 防災意識... 日本郵便×ヤマト運輸共同輸送 2024.02.19 「令和6年能登半島地震」を受けて、奥能登地域で1月19日から日本郵便とヤマト運輸は、共同輸送を開始した。営業を休止する日本郵便の事業再開に向けて、施設の共同利用や荷物の共同輸送を実施する。 奥能登... 駅と一体の大屋駅局開局へ 2024.02.18 信越支社(菊地元支社長)としなの鉄道(土屋智則社長)は2月26日、駅と一体型の長野県大屋駅局を開局する。地方鉄道との一体型局は全国でも初めて。三事業と物販のほか、特別企画乗車券などの販売や、しなの鉄... カラオケでお元気に! 新潟県中越北 2024.02.18 新潟県中越北地区会(山田良一会長/三条井栗)は11月30日、社会福祉法人さかえ福祉会(渡邉和明理事長)に「カラオケオンステージ」一式と、「ビジネスプロジェクター」一式を寄贈した。 渡邉理事長「イベ... 〝新鮮さが命〟ミガキイチゴ 東京支社から全国へ 2024.02.17 東京中央南部地区連絡会(志賀勝之統括局長/六本木駅前)から始まり、東京支社(木下範子支社長)で販促に取り組んでいる〝食べる宝石〟ミガキイチゴが、バレンタインに絡め、全国へと広がりを見せている。 朝... 書評「霞が関 型破り人生」勝野成治 著 2024.02.17 人を愛し、酒を愛し、半世紀にわたる郵政人生を豪快に駆け抜けた著者の渾身の自叙伝。「三〇歳の郵便局長が誕生」「民営化のうねりのなかへ」「プリクラ切手 産みの苦しみ」など67のエピソードは読み応え抜群だ... 全国初 〝駅一体簡易局〟が誕生 2024.02.16 仙台市のJR作並駅舎内に1月24日、「作並簡易局」が開局し、小野木喜惠子東北支社長、JR東日本の三林宏幸東北本部長、郡和子仙台市長らが開局セレモニーで祝福した。郵便局と駅の窓口業務の一体運営は全国2... 行政フラッシュ 2024.02.16 ☆国土交通省は1月2日から、令和6年能登半島地震非常災害対策本部会議を実施。27日からは、対策本部長に平沼正二郎復興大臣政務官が任命となった。 ☆内閣府地方創生推進事務局は26日、同地震の災害対応事... 館山「+エコ」、草加「庁舎内」開局 2024.02.16 関東支社(茂木孝之支社長)は〝地域一体〟の局を相次いで開局。1月29日には、道の駅の敷地内に「+エコ郵便局」の千葉県グリーンファーム館山内局(大坂勇人局長)をオープンした。大坂局長は「地元に貢献を」... ゆうパックなど「2024年問題」に対応 2024.02.15 日本郵便は1月30日、2024年問題(トラックドライバーの時間外労働に上限が設けられることで日本の物流が14%運べなくなるとされる問題)を受けて、4月から、ゆうパックと速達(レターパック含む)などの... < 1 2 3 … 92 93 94 95 96 97 98 … 275 276 277 >