新着 栃木中部で〝紙すき体験&お手紙教室〟 2023.03.04 栃木県中部地区連絡会(大島秀一統括局長/藤原高徳)は、紙すき体験と手紙教室を11月29日に鹿沼市立粟野小学校(写真上)、12月6日に宇都宮市立姿川中央小学校(同下)で実施。児童に手紙文化の大切さを伝... 加賀南部地区小松西部会が〝お金の教室〟 2023.03.04 石川県加賀南部地区連絡会(新谷真志統括局長/川北)小松西部会(田中佳美部会長/御幸)は1月30日、安宅小学校3年生2クラス41名に「お金の教室」を開催した。 自前の工作物で寸劇も披露 若手社員... 岡田地方創生大臣 SDGs、積極的に手を挙げて 2023.03.03 岡田直樹地方創生大臣は2月3日の記者会見で、郵湧新報の「SDGs未来都市および自治体SDGsモデル事業の選定について、先日、2023(令和5)年度の募集が開始されたが、選定を通じてどのように地域の活... アフラックに「消費者庁長官表彰」 2023.03.03 アフラックは1月27日、消費者志向経営に優れた事業者として、「消費者庁長官表彰」に選ばれた。 がん課題解決への〝共創〟を評価 選考理由として、がんを単なる「病気」ではなく、当事者を取り巻く「状... 横浜市南区80周年記念フレーム切手 2023.03.03 南関東支社(一木美穂支社長)は1月11日、横浜市南区新年賀詞交歓会の席上、南区制80周年記念オリジナルフレーム切手を横浜市南部地区連絡会の服部肇統括局長(写真㊨、横浜永田)から記念事業実行委員会の吉... 岸田総理 宇和島市の遠隔医療「郵便局の取り組み」に言及 2023.03.02 岸田文雄総理大臣は1月26日の参議院本会議で「愛媛県宇和島市では、郵便局も活用し、自宅でのオンライン診療や、服薬指導のサポート等の取り組みを行うなど、デジタルの力を活用することで、地方の社会課題を解... 山内民営化委員長 デジタルをリアルに直結 2023.03.02 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は1月20日の委員会後の記者会見で、かんぽ生命の新規業務の届け出に関して、日本郵政グループ労働組合と全国生命保険労働組合連合会から意見聴取を行い、「委員会において議論... 大人気フルーツトマト「さやまる」販売! 2023.03.02 とびきりの甘さとジューシーな果肉が大人気の長野県産フルーツトマト「さやまる」が2月1日から、郵便局のネットショップ等で販売されている。贈答品にもお勧めだ。1㌔(8~16個)4500円(税・送料込み)... 日本初の音楽切手が登場♪ 手紙に付加価値をプラス 2023.03.01 音楽を聴ける日本初の切手が2月15日、発売される。切手上の「Open♪」をめくると二次元コードが現れ、スマートフォン等で読み込むと「ありがとう」をテーマにする懐かしのメロディーや若者に人気の楽曲など... 相模原市局長杯ミニバスケを開催🏀 2023.03.01 「第4回相模原市郵便局長杯ミニバスケットボール大会」が、1月14日から5日間にわたって開催され、神奈川県西北地区会(細谷勝利会長/相模原古淵)のメンバーが熱戦をサポートした。 細谷会長... < 1 2 3 … 167 168 169 170 171 172 173 … 274 275 276 >