新着 「みんなの郵便局」に1800名 2025.04.21 郵政事業の魅力を未来に継承する「みんなの郵便局」が3月16日、栃木県立宇都宮産業展示館で楽しく開催された。約1800名の親子連れなどが参加し、子どもたちは宇都宮をイメージしたリトルタウンでの配達体験... 着々広がる「駅と一体型郵便局」 青森県油川駅局・栃木県蒲… 2025.04.20 郵便局と駅の「一体運営」が一歩一歩、各地で広がりを見せている。東北2例目の青森県油川駅局(蝦名正邦局長)と、関東で3例目の栃木県蒲須坂駅局(木村良行局長)が3月24日、それぞれが同日に開局。両局とも... 共創の未来へ 鉄道連携〝駅一体型郵便局〟 2025.04.20 郵便局が駅窓口業務を受託する〝駅一体型郵便局〟は2020(令和2)年8月の千葉県江見駅局(若月功一局長)から始まり、現在は全国で6例を数える。それまでは〝無人駅〟でさびれていた駅が郵便局と一体化する... 共和町と包括受託 北海道6例目 2025.04.19 北海道支社(坂東秀紀支社長)は3月4日、共和町の行政事務を包括受託。4月1日から小沢局、前田局、発足局、国富局の4局で公的証明書の交付や保健関係の手続き、税務関係の各種申請などのサービスを開始した。... 日本郵便 2025(令和7)年度事業計画 2025.04.19 日本郵便は3月27日、2025(令和7)年度事業計画を発表した。基本方針に郵便局ネットワークの水準の維持や、公益性・地域性の発揮を掲げ、グループ一体のサービス提供や多様な企業等との連携を強調。「ゆう... 北海道銀行の手続事務を追分局で開設 2025.04.19 日本郵便は4月15日、㈱北海道銀行(兼間祐二頭取)、SocioFuture㈱(菅原彰彦社長執行役員)と連携し、北海道勇払郡安平町の追分局の窓口において、SocioFutureのシステムを活用し、北海... 「シーホース三河」のポスター掲出 東海支社 2025.04.19 東海支社(大角聡支社長)は4月3日から、プロバスケットボールチーム「シーホース三河」への協賛に伴い、チームを地域ぐるみでもり上げるためのポスターを郵便局で掲出している。(写真上は同チームのHPから転... 「ブカサポ」4社参画、山形・徳島と協定 2025.04.18 日本郵政などが設立し、中学校部活動の地域展開に取り組む「ブカツ・サポート・コンソーシアム」(通称:ブカサポ)は3月12日、新たにルネサンス、ミズノ、hacomono、TOPPANホールディングスの4... 日本郵政25年度事業計画 2025.04.18 日本郵政は3月27日、2025(令和7)年度事業計画を発表した。中期経営計画「JPビジョン2025+」最終年度として、基本方針の筆頭に「グループ横断的・一体的なDX施策」として、「ゆうID」「ゆうゆ... 全国2万4000局にタブレット 2025.04.17 日本郵便は今年9~10月までに、全国約2万4000局(簡易局を含む)全てにタブレット型パソコンを1台配備し、来年9月までには正社員1人につき1台を配備する。 投信や物販で利用拡大 簡易局も 投... < 1 2 3 … 12 13 14 15 16 17 18 … 289 290 291 >