ピックアップ マイナ電子証明書事務受託が加速 2025.04.06 マイナンバーカード電子証明書の発行・更新、暗証番号の初期化など関連事務の受託が各地で加速している。 中国・北海道・東北支社など 中国支社(砂孝治支社長)は12月2日から、岡山県北和気局(金崎耕... 〝地域防災〟に郵便局長の力を 河田関西大学特任教授 2025.04.05 能登半島地震から1年3カ月、復旧ままならない中での奥能登豪雨から間もなく半年、そして、東日本大震災からは14年が経過した。政府はそれら大規模災害の教訓を生かし、事前防災から復興まで一元的に担える体制... コンテナを活用して郵便窓口業務を再開 地域の声を受け 奥… 2025.04.04 能登半島地震時にはしっかりと耐え、昨年5月に営業再開を果たしたものの、9月の奥能登豪雨で土砂に埋まった大谷局(石田晃教局長)は、被災前の場所から数百㍍海側の小中学校前にコンテナを設置し、1月24日に... お肌に潤い速達!『ゆうぱっく』が製品化! 2025.04.01 日本郵政は、新たなフェイスパック製品「ゆうぱっく」を製品化し、4月1日から東京都内の10局で配布を開始した。このフェイスパックは、前年のエイプリルフール企画として発表された内容が好評を博し、公式X(... 太田東京会長、織田近畿会長、小倉中国会長が誕生 2025.04.01 全国郵便局長会(末武晃会長)は1月から2月にかけて、238地区会が総会を開催した。また、3月1日から16日まで12地方会の総会が順次開催された。 全国各地区で新たな出発 各地方会総会では、東京... ゆうちょ「自然資本レポート」「人権レポート」を発行 2025.04.01 ゆうちょ銀行は4月1日、「自然資本レポート」および「人権レポート」を発行した。 「自然資本レポート」は初の発行 「自然資本レポート」は、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD:Task... かんぽ「BOCCIA JAPAN CUP 2025」開催 2025.04.01 かんぽ生命は、2022年度から一般社団法人日本ボッチャ協会(澤邊芳明代表理事)のゴールドトップパートナーを今年度も継続し、引き続き、ボッチャの普及に向けた支援を行う。支援の取り組みの一つとして、「ボ... かんぽ、日本車いすテニス協会を支援 2025.04.01 かんぽ生命は4月1日、一般社団法人日本車いすテニス協会(前田惠理会長、「JWTA」)のトップパートナーを今年度も継続し、引き続き支援を行うと発表した。 ダイバーシティ社会の実現目指す かんぽ生... オリジナルフレーム切手「西宮市100周年記念」を販売開始 2025.03.31 近畿支社(小池信也支社長)は4月1日から、オリジナルフレーム切手「西宮市100周年記念」を販売開始する。先立つ3月27日には、西宮市役所で贈呈式が開催され、摂陽西部地区連絡会(武田佳純統括局長/上甲... 「みんなの郵便局」九州3カ所で 2025.03.31 郵政の心を未来につなぐ「みんなの郵便局」が2月、九州3カ所で開催された。9日には福岡県宮若市のマリーホール宮田で開催し、制服に身を包んだ子どもたちが配達や内務などの〝お仕事ごっこ〟を楽しんだほか、世... < 1 2 3 … 24 25 26 27 28 29 30 … 226 227 228 >