ピックアップ ゆうちょらしい〝文明開化〟へ 2022.03.21 ゆうちょ銀行では2月21日、本社のダイバーシティコミッティに公募で参加したメンバーが第1回「カタライブ~池田さんと話そう~」を企画した。 初の「カタライブ」開催 これまでフロントラインを対象と... 行政フラッシュニュース 2022.03.21 ☆政府は3月1日、規制改革推進会議デジタル基盤ワーキング・グループ第2回を開催し、「自律証書遺言のデジタル化」や「公正証書の作成に係る一連の手続きのデジタル化」を協議した。 ☆政府は3月2日、規制改... 新型コロナワクチン接種を受け付け 2022.03.20 新型コロナワクチンの3回目接種が進む中、東北支社(小野木喜惠子支社長)は2月7日から福島市内10 局で、接種予約受付業務を取り扱っている。 郵便局での予約に感謝の声 3日には、福島県北部地区連... 地域の声を行政につなぐ 福島県北部地区 髙島邦貞会長(全… 2022.03.20 東日本大震災以降、北は青森から南は福島まで、沿岸地帯を中心に東北地方会だけでも延べ数百回、数千人の局長ががれきの片付けなど、さまざまなボランティア活動に従事してきた。 震災の影響は津波被害と... ニュースフラッシュ 2022.03.19 ☆日本郵便は、全国の小・中・高等学校を対象に無償で教材を配布し、「手紙の書き方体験授業」への取り組み推進を2022年度も実施する。 ☆東北支社(小野木喜惠子支社長)は2月19日~27日、「郵政創業1... 金子総務大臣、ワクチン接種を視察 2022.03.18 金子恭之総務大臣は3月3日、日本郵政グループ本社で行ったコロナワクチン3回目の職域接種を視察し、社員をねぎらい、励ましの言葉を掛けた(右端が金子大臣、左から3人目が増田社長、4人目が衣川社長)。 ... 金子総務大臣 マイナ普及、郵便局に期待 2022.03.18 金子恭之総務大臣は2月10日の記者会見で、記者団の「今年は北海道はじめ、降雪量が多く、各地で対応に経費がかかっているが」との質問に対し、「自治体の除排雪経費は普通交付税の算定で標準的な所要額を措置し... かんぽ新サービス、スタート 2022.03.17 お客さまの利便性向上へ、かんぽ生命は4月1日から、第1回保険料等の払い込みのキャッシュレス決済サービスの取り扱いを開始する。 第1回保険料をスマホで決済 従来の金融機関の払込票を利用した銀行振... 「もっと輝く、おうち時間」JPショールーム 2022.03.16 東京中央局と神奈川県都筑局のお客さまスペースに、健康増進グッズや水拭きも可能なお掃除ロボなど、生活を豊かにする6商品を体験できる「JPショールーム」がお目見えした。 JP未来戦略ラボの企画第1弾 ... 増田社長、まちづくりの目標重要 2022.03.16 日本郵政の増田寬也社長は3月4日、自民党本部で開催された「地方創生実行統合本部」会合で、「地方創生のこれから」をテーマに講話的に報告した。 地方創生実行統合本部で 増田社長は「デジタル田園都市... < 1 2 3 … 183 184 185 186 187 188 189 … 209 210 211 >