ピックアップ 〝希望の大輪〟に願い込め 宮崎県えびの局 2022.10.02 地域に元気を発信しようと、宮崎県えびの局(荒木斉局長)の正面ウインドーに、地元の子どもたちの願いが込められたヒマワリの作品がこの夏、お目見えした。 元気発信!ひまわりPROJECT 「2022... 包括連携、北陸・富山県全市町村と 2022.10.01 自治体との包括連携協定の締結が各地で進んでいる。北陸支社(加納聡支社長)は7月15日、北陸3県唯一の村の富山県舟橋村と締結し(写真上)、県内全市町村との協定が結ばれた。調印式で古越邦男村長は「〝日本... 詐欺防止〝安全の砦〟に感謝状 千葉県豊四季駅前局 2022.09.30 特殊詐欺が頻発する中、郵便局は〝安全の砦〟となっている。8月26日には、千葉県豊四季駅前局(下藤正寿局長=写真前列㊧)で高齢者の詐欺被害を未然に防ぎ、柏警察署から感謝状が贈られた。 下藤局長は「お... 地域施設と一体型局舎で来客者急増 2022.09.29 地域施設と一体型の局舎で来客者が増加している。近畿支社(小方憲治支社長)は8月8日、和歌山県龍神村の地域交流拠点「ドラゴンミュージアム」内に中山路局(写真上、西山公庸局長)を移転開局。出入り口は別だ... 〝コミケ100〟郵便局ブース盛況 2022.09.26 「コミックマーケット100」が8月13・14の両日、東京ビッグサイトで開催され、臨時出張所を十数年来開設してきた東京都東部地区連絡会(前野耕一統括局長/江東亀戸七)が今年も出店した。コミケPTの田嶋... 近未来へ、地域課題解決に+デジタル 2022.09.24 内閣府は8月26日、東京・丸の内のJPタワーで「スーパーシティ・スマートシティフォーラム2022」を開催した。スーパーシティとは、大胆な規制改革を伴った複数分野間でのデータ連携や生活全般にまたがる先... 日本郵便、ロジスティクスに注力 山内民営化委員長 2022.09.23 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は8月22日、委員会後の記者会見で、「日本郵便の業務区分別収支および郵便事業の収支の状況等について、デジタル化が進む中、郵便物等の取扱量が減っている。ある委員から『中... 富山県魚津市で資産運用セミナー 2022.09.23 北陸支社(加納聡支社長)は7月26日、富山県魚津市役所で市職員を対象に、全国初となる地公体に対する資産運用セミナーを実施した。参加者は「人生100年時代」の資金準備などについて理解を深め、iDeCo... デジ田戦略、郵便局にも期待 岡田地方創生大臣 2022.09.22 岡田直樹地方創生大臣は8月30日の記者会見で、「田園都市国家構想および規制改革に関する今後の進め方について、①年末のデジタル田園都市国家構想総合戦略の策定に向けて、9月に構想実現会議で議論を開始②夏... 郵便局でマイナ活用拡大へ 寺田総務大臣 2022.09.21 寺田稔総務大臣は8月12日の就任記者会見で、「幅広い行政分野、国民生活に直結し、地方とも一番近い役所が総務省。以前、総務副大臣として情報通信、放送、郵政行政等を担当した。総務省行政は地方自治含め、国... < 1 2 3 … 165 166 167 168 169 170 171 … 217 218 219 >