ピックアップ 千葉県大網白里市市制10周年記念 2023.03.24 関東支社(茂木孝之支社長)は千葉県大網白里市制10周年を記念した「マリンに年賀状を書こう」イベントを実施し、表彰式を1月23日に開催した(写真上)。 市役所施設内に丸型ポストも設置 市役所施設... 「タイル名称統一100周年」記念切手を贈呈 2023.03.23 東海支社(中井克紀支社長)は1月30日、タイルの名称統一百周年記念切手の贈呈式を開催し、多治見市美濃焼タイル振興協議会の糠野嘉則会長は「想像以上の出来」と喜び、東美濃地区連絡会の春田宣康統括局長(多... 終活紹介拡大へ! 関東・南関東+3000局 2023.03.22 北海道と東京都全域で試行中の「終活紹介サービス」が2月24日から、関東・南関東エリア(3342局)に拡大した。 根室市11局では「オンライン相続相談」 北海道根室市内11局は20日から、お客さ... 「前島密賞」受賞者が決定 2023.03.20 公益財団法人通信文化協会は第68回(令和4年度)前島密賞の受賞者を決定した。田尻嗣夫氏(元情報通信行政・郵政行政審議会委員)、岩田一政氏(元郵政民営化委員長)、山桝敬夫氏(元郵便事業㈱神戸支店長)、... 局舎3代共演! 山口・殿居局 2代目は県指定有形文化財 2023.03.19 山口県下関市の殿居局(河田孝之局長)で、2~4代目の局舎が並ぶ珍しい光景が見られた。2代目㊧は県内最古の木造局舎で県指定有形文化財。見学やイベント利用も可能で人気が多い。3代目㊥は役目を終え、4代目... 四国遍路道ウォークに1500人! 2023.03.18 四国遍路道の全区間約1200㌔㍍を一日で一斉点検する「第8回おもてなし遍路道ウォーク」が2月23日に開催され、5714人の参加者中、日本郵便関係者1529名が意気軒高に参加した。安達章四国支社長(写... 着々広がるスマ―トスピーカーみまもり 鳥取・日吉津村も、… 2023.03.17 日本郵便は2月17日から、鳥取県日吉津村の「スマートスピーカーを活用した郵便局のみまもりサービス事業」を実施中(3月末まで)。従来通り、利用者の服薬や食事、睡眠等の状況確認ができ、エンタメ機能も楽し... 行政委で質問 長谷川英晴参議院議員 2023.03.16 長谷川英晴参議院議員は2月6日、参議院行政監視委員会で国会質問に立った。約30年間の局長時代に見た地方の実情や全国の地域間格差に問題意識を持った眼から、〝生き生きとした地域社会〟を取り戻すための国と... 上月良祐参議院議員 郵便局の意義は地域ネットワーク 2023.03.16 上月良祐参議院議員は3月1日、参議院予算委員会で「郵便局の地域における在り方」を要望した。(写真は上月参議院議員のHP) 上月議員 郵便局ネットワークの最も重要なことは、地域を支えるネットワーク... 感染症と災害に強い社会を「ニューレジリエンスフォーラム」 2023.03.15 感染症と自然災害に強い社会の構築を目指す「ニューレジリエンスフォーラム」(共同代表=河田惠昭関西大学特別任命教授・松尾新吾九州経済連合名誉会長・横倉義武日本医師会名誉会長)が2月20日、全国大会を都... < 1 2 3 … 127 128 129 130 131 132 133 … 204 205 206 >