会員限定 お茶レター 埼玉、山口で好評 2024.07.28 「お茶レター」が全国各地で広がりを見せる中、その〝原点〟となった「狭山新茶レター」を関東支社(丸山元彦支社長)は6月10日から、埼玉県内199局で販売している(8月末まで)。5月に製造した新茶12㌘... 郵政博物館で〝リアル脱出ゲーム〟 2024.07.27 郵政博物館内に仕掛けられた数々の謎――。〝新人配達員〟となったあなたが「迷子の手紙現象」を解決していく体験型イベント「リアル脱出ゲーム 郵政博物館と時を超えた手紙の謎」が7月5日から好評開催中だ(来... 埼玉・蕨戸田部会 市民と共に 2024.07.27 埼玉県南部地区会(三田浩嗣会長/浦和田島)蕨戸田部会(佐野信一部会長/蕨中央七)は6月29日、蕨・戸田市内郵便局長杯「第3回ジョイフルスローピッチソフトボール大会」を開催した。 市ソフトボール協会... 浜松 年賀寄付金で「防災倉庫」 2024.07.26 東海支社(根岸一行支社長)は6月16日、グループホームオーシャンを運営する認定特定非営利活動法人笠井共生活動センターに年賀寄付金を贈呈。防災倉庫に役立てられる。(左から、藤田かおり事業部長、藤田理事... 自治体+先進技術で防災強化 松村防災大臣 2024.07.25 松村祥史防災大臣は6月25日の記者会見で、郵湧新報の「防テクプラットフォーム(PF)の第1回マッチングピッチイベントが6月20、21日に開催され、能登半島地震の対応で有効だった技術等が紹介されたこと... 「震度6以上」想定の防災訓練 広島県宇品局 2024.07.25 広島県宇品郵便局(城野信雄局長)は5月16日、防災訓練を行った。まず、8時30分から行われた「震度6以上の地震」を想定した訓練には、城野局長をはじめ、総務部6名、郵便部8名、第一集配営業部33名、第... 周南市で郵便局オンライン診療 高瀬局 2024.07.24 日本郵便は7月16日、山口県周南市の高瀬局(福谷直美局長)で本格的なオンライン診療をスタートする。6月1日に厚生労働省が特例的にオンライン診療の受診可能な場所や条件の制度を示したことを踏まえたもので... 対面×郵便局オンラインで安心診療 自見地方創生大臣 2024.07.24 自見はなこ地方創生大臣は7月2日の記者会見で、郵湧新報の「山口県の山間部にある高瀬郵便局でオンライン診療が開始され、地方創生に寄与するものと思うが、医師でもいらっしゃる自見大臣の見解は」との質問に対... 郵便料金算定に利用者の声を 松本総務大臣 2024.07.23 松本剛明総務大臣は6月25日の記者会見で、記者団の「6月24日の情報通信審議会郵政政策部会で郵便料金に係る制度の在り方を諮問されたが、どのような議論を期待するか」との質問に対し、「環境が大きく変わっ... 平塚市長と郵便局の対話続く 2024.07.23 南関東支社(山田亮太郎支社長)神奈川県西部地区連絡会(石井浩之統括局長/平塚横内)は、平塚市の落合克宏市長と郵便局版「市長と語ろう!ほっとミーティング」を実施するなど、地域活性化や利便性向上に向けて... < 1 2 3 … 53 54 55 56 57 58 59 … 256 257 258 >