会員限定 晴れやかに各地で元旦出発式 2025.01.10 2025(令和7)年の元旦出発式が全国各地で行われた。1872(明治5)年の開局から153年目の東京・新宿局(榎本晃司局長)での式典(写真)で、増田寬也日本郵政社長は「グループ全社員でお客さまを支え... フィンランド サンタさん能登へ 2025.01.09 フィンランド北部、北極圏のロヴァニエミ市にあるサンタクロース村から、日本の子どもたちからの手紙に応じてサンタさんがはるばると来日し、12月13日から15日までの3日間、石川県金沢市や七尾市などの各所... 日本郵政グループ新たなアクションマーク誕生 2025.01.09 日本郵政は1月9日、日本郵政グループが次の時代をリードするブランドとなることを目指し、日本郵政グループの進化・成長、新価値創出を象徴する新たなアクションマークを策定し、その新マークを起点とした「#N... やるぜ横東!青葉西部会 全国初 郵便局ブランド〝ぽすみつ… 2025.01.08 全国初の郵便局ブランド蜂蜜〝ぽすみつ〟が横浜市青葉区内の一部郵便局で12月から販売開始となった。横浜市東部地区連絡会(村野浩一統括局長/青葉台駅前)青葉西部会の青葉台局(神長義博局長)屋上で、地元小... 中美濃地区会が第10回小学生バレーボール大会 2025.01.08 岐阜県中美濃地区会(渡邉宏会長/関栄町)は10月13日、「第10回中美濃地区郵便局長杯中濃小学生バレーボール大会」を開催。10チームが熱戦を繰り広げた。 渡邉地区会長「子どもたちに喜んでいただけれ... インタビュー 郵政民営化推進室 藤野克室長 2025.01.07 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)は10月8・9日の2日間、長野県泰阜村を視察した。泰阜村は2019(令和元)年、全国で初めて支所で取り扱っていた事務を包括的に郵便局に委託した自治体として注目されて... 郵便局の行政事務 暮らしに必要 山内民営化委員長 2025.01.07 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は11月21日の記者会見で、「郵便局が自治体業務を受託する意義」について、「人口減少や過疎化が進む地域の行政サービスの在り方も問われる中、郵便局が果たす役割をどのよう... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㊵ 2025.01.07 石川県輪島市や珠洲市に大きな被害を及ぼした「奥能登豪雨」から間もなく3カ月――。市内中心部は土砂や流木の撤去が進んでいるが、孤立集落は今尚、道路もまともに通れない状況だという。半島や離島の多い日本で... 見直し法、3社堅持で手続き再開 2025.01.07 「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)は12月6日、民営化法見直しPTを開催し、通常国会で時間切れとなり提出に至らなかった法案の次期通常国会成立を目指し、党内手続きに向けた動きを... 就任会見とインタビュー 長谷川英晴総務大臣政務官 2025.01.06 長谷川英晴総務大臣政務官は11月15日の就任会見で、「行政管理、行政評価、統計、恩給等を担当させていただく。私は大学卒業後に損保会社に10年ほど勤めた後、千葉県で郵便局長を約30年勤めた。地元は過疎... < 1 2 3 … 20 21 22 23 24 25 26 … 256 257 258 >