郵便局ネットワーク 民営化総合検証が始動 2023.06.17 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)が3年ごとに実施している民営化の総合検証が、2024(令和6)年末の取りまとめに向けて、準備段階に入ったことが分かった。5月29日の委員会後の記者会見で、山内委員長... 打って出よう!外に 東海地方会 2023.05.13 国民共有の財産である郵便局ネットワークを、社会の変化とともにどう進化させ、つくり上げていくか――。担い手である局長がどのように変革すべきか、会員一人一人が自らの課題として、また地域性に即した取り組み... インタビュー 瀬戸隆一衆議院議員 2023.04.30 ――再当選本当におめでとうございます。 瀬戸議員 ありがとうございます。この5年間、支えてくれた地元郵便局長など関係者の皆さまに心から感謝申し上げたい。原点に返った思いで郵政事業のお役に立ってま... 日本郵便23年度事業計画 支社の独自性と機動性を強化 2023.04.29 日本郵便は3月31日、2023(令和5)年度事業計画を発表した。郵便局ネットワークによるグループ一体的なサービス提供とともに、多様な企業等と連携。業務改善計画の着実な実行と〝お客さま本位〟の業務運営... 社説 〝無〟から〝郵〟の営業を 2023.04.26 「今の営業はすでに発生している物流を他社と競合して獲得にかかる。それも重要だが、人口減少時代にはそれだけでは長い目で見ると共倒れになってしまう。新しいモノの流れを生み出す〝物流〟を、郵便局ネットワー... インタビュー 小沢雅仁参議院議員 2023.03.27 ――郵便局ネットワークの将来像についてお聞かせください。 小沢議員 郵便局ネットワークの維持は極めて重要だ。その上で、今はスマホで送金や保険の相談もでき、窓口に来るお客さまも郵便物数も減少してお... 上月良祐参議院議員 郵便局の意義は地域ネットワーク 2023.03.16 上月良祐参議院議員は3月1日、参議院予算委員会で「郵便局の地域における在り方」を要望した。(写真は上月参議院議員のHP) 上月議員 郵便局ネットワークの最も重要なことは、地域を支えるネットワーク... 集客導線に則し、増えるイオンモール内局 2023.02.17 生活導線に則した最適な郵便局ネットワークの構築が人口減少の中で進められている。数年前から集客力のあるイオンモール内の開局が増え、1月27日時点で全国43局(イオンタウン・イオンスタイル等含む)まで広... 新春所感 全国簡易郵便局連合会 山口博文会長 2023.01.17 新年あけましておめでとうございます。本年も新型コロナの収束の兆しが見えていないが、ウィズコロナ時代に対応し、感染症予防対策を十分に取った上で、簡易郵便局連合会活動を全国的に行う。簡易局は全国2万40... 新春所感 長谷川英晴参議院議員 2023.01.16 明けましておめでとうございます。全国郵便局長会、夫人会、OBの皆さま、全国簡易郵便局連合会、日本郵政退職者連盟、日本郵政グループ各社、関連会社の皆さまには、日頃よりご支援とご指導を賜り、心より感謝と... < 1 2 3 4 >