総務省 日本郵便がUPUに拠出金 2022.08.25 日本郵便は7月27日、万国郵便連合(UPU)からの要請に基づき、UPUが設置したウクライナの郵便セクター復旧を支援するための緊急連帯基金に約1400万円を拠出すると発表した。ウクライナの郵便機器配備... マイナポイント第2弾、申し込み進展 2022.08.19 6月20日から始まったマイナポイントの申し込みが、7月28日までで約930万件となった。総務省によると、1日当たりの申請数は6月より7月は、おおむね2倍となっている。 金子総務大臣 ウクライナ郵便支援10万㌵ 2022.07.29 金子恭之総務大臣は6月20日の記者会見で、記者団の「30日から始まるマイナポイント第2弾の申請における取り組みは」との質問に対し、「大きい商業施設に特設会場を設け、カード申請やマイナポイントの申し込... グループガバナンス改善に向けて 総務省がモニタリングレポ… 2022.07.26 総務省は6月17日、「日本郵政・日本郵便モニタリングレポート2022」を公表した。監督する立場からグループガバナンスやコンプライアンスに関する改善策等をまとめている。 巨大な日本郵政グループは企... 三事業の在り方や経営形態議論へ 2022.07.04 5月31日の郵活連の冒頭、山口俊一衆議院議員(議連会長)は「郵政行政も新型コロナと軌を一にするようさまざまなことがあった。しかし、乗り越えながら、オール郵政としてまとまりを持ってしっかりやっていくこ... 総務省「郵便局データ検討会」が骨子 2022.06.19 総務省の「郵便局データとプライバシー保護の在り方に関する検討会」(多賀谷一照座長)は5月26日、7月に策定する報告書の骨子をまとめた。骨子案は日本郵政グループの保有資産全てを対象とする管理体制構築等... AIみまもり、近々に6自治体も 2022.05.14 従来の「郵便局のみまもりサービス」を進化させた「スマートスピーカーを活用したみまもりサービス」のデモンストレーションが4月13日、総務省内で行われ、金子恭之総務大臣や中西祐介副大臣、渡辺孝一政務官が... マイナ電子証明書のスマホ搭載 2022.05.14 総務省は4月15日、2020(令和2)年から開始した「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」の第2次取りまとめを公表した。公的個人認証サービスの電子証明書機能をスマホに搭載す... 前島密賞、米山・三上・内村氏ら栄誉 2022.05.11 公益財団法人通信文化協会は4月7日、第67回前島密賞贈呈式をKKRホテル東京で開催した。米山高生氏(情報通信審議会委員)、三上謙次氏(元主幹地区統括局長)、内村史郎氏(元日本郵便国際事業部専門役)を... ゆうちょ、新規業務の認可取得 2022.04.21 多様化するお客さまの資産運用ニーズに対応するため、ゆうちょ銀行が昨年12月、金融庁と総務省に認可申請していた「投資一任契約の締結の媒介業務」が3月29日、両省庁から認可された。 郵便局で「投資一任... < 1 2 3 4 5 >